イチゴ狩りで長崎のおすすめや人気ランキングはコチラ!?口コミも
毎年1月になると、各県が力を入れて栽培している自慢のイチゴが店頭に並びますが、そんな中、一段と目を引くのが、長崎県のイチゴ「長崎さちのか」です。
ワインレッドに輝いていることで有名な「長崎さちのか」は味も抜群で、甘みが強くビタミンCも豊富なのだとか。
そんな「長崎さちのか」ですが、長崎県内にイチゴ狩りで食べれる農園が、たくさんあることをご存知でしょうか。
また、「長崎さちのか」だけでなく、「かおり野」や「紅ほっぺ」といった様々な品種のイチゴが食べ放題という農園もあるそうですよ。
そこで今回は、長崎県の口コミ人気の高いおすすめ人気ランキング上位の農園と、「長崎さちのか」についてご紹介いたします。
長崎のイチゴ狩りで口コミ人気ランキング上位でおすすめの農園はコチラ!?
・県内最大級のイチゴ狩り農園「いちごの森」が大人気!?
長崎県西海市にある「いちごの森」は、県内で大人気の動物園「バイオパーク」がオープンさせたイチゴ農園です。
農園には、「かおり野」や「紅ほっぺ」といった品種を、およそ2万2000株近く栽培しており、その規模は県内最大級なのだとか。
そして、併設されたカフェでは採れたてのイチゴを使ったケーキやジェラードなどが楽しめるとあって大人気だそうです。
また、シーズン中は、イチゴ狩りとバイオパークの両方を楽しめるとあって、子ども連れのご家族で賑わうそうですよ。
いちごの森(長崎県西海市西彼町鳥加郷2322-1)のホームページはコチラ!?
・天然温泉も楽しめる「パラダイスガーデンのいちご園」がおすすめ!?
こちらの「いちご園」は、テニスやゴルフ、プールや天然温泉などが楽しめる総合リゾート施設「パラダイスガーデン」の敷地内にある農園です。
そして、こちらの農園では、「さちのか」や「こいのか」といった品種のイチゴを温泉水を使用して栽培しており、大粒で甘いイチゴがたくさんなっているそうですよ。
また、イチゴ狩りと天然温泉の入浴券がセットになったお得なプランも人気なのだとか。
イチゴ狩りを楽しんだ後に、天然温泉に入ってゆっくりできるのはうれしいですね。
パラダイスガーデン(長崎県佐世保市崎岡町1200番地)のホームページはコチラ!?
・入園料200円でイチゴ狩り体験ができる「おおむら夢ファーム シュシュ」はいかが!?
長崎県大村市にある「おおむら夢ファーム シュシュ」は、手頃な価格でイチゴ狩り体験ができるとあって、口コミでも人気のようです。
こちらの農園は、入園料200円でハウスに入園でき、イチゴは100グラム200円で購入するスタイルとなっています。
なので、大村市に来たついでに、ちょっとだけイチゴの収穫体験をしてみたい!、イチゴはお家でゆっくり食べたい!、という方におすすめですよ。
さらに、敷地内には、農作物直売所や、オリジナルジェラート・パン工房、洋菓子工房、ぶどう畑のレストランなどがあり、見所満載なのも人気の一つです。
また、手づくりウィンナー、大福、手作りピザ、ケーキ、フラワーアレンジメントなどの多種多様の体験教室も開催されているので、お友達同士やご家族で体験されてみてはいかがでしょうか。
おおむら夢ファーム シュシュ(長崎県大村市弥勒寺町486)のホームページはコチラ!?
スポンサーリンク
甘みとビタミンCが抜群!? 長崎イチゴ「長崎さちのか」をご紹介!?
長崎イチゴの代表である「長崎さちのか」は、味と香りに優れた「とよのか」と、色が美しい「アイベリー」を交配して誕生した品種で、糖度とビタミンC含有量が高いのが特徴です。
特に、ビタミンCは「とよのか」と比べると、15~30%も多く含まれているのだとか。
そして、粒全体が真っ赤に色づき、光沢のあるワインレッドに輝く「長崎さちのか」の容姿は、お店でもひときわ目立ち、市場関係者も認める優れた品種だそうですよ。
・イチゴの栽培は長崎県から広まった!?
実は、長崎県とイチゴには古い歴史があることをご存知でしょうか。
イチゴは、江戸時代末期にオランダ人が長崎に持ち込んだのが始まりで、当時は「オランダいちご」と呼ばれており、持ち込まれた当初は、観賞用程度にしか普及しなかったのだとか。
そして、温暖な気候でイチゴの栽培に適していた長崎県を初め、日本全国に広まっていったそうです。
その後、品種改良や栽培技術の確立などによって、消費が拡大していき、現在では、日本がイチゴの消費量世界第一位というから驚きますよね。
まとめ
今回は、長崎県のイチゴ狩りでおすすめの口コミ人気ランキングや、長崎イチゴの「長崎さちのか」についてご紹介いたしました。
長崎県は、外国から初めてイチゴが持ち込まれた県だとあって、イチゴの栽培に適した気候であり、「長崎さちのか」をはじめ、美味しいイチゴがたくさん味わえます。
さらに、農園の近くには、動物園や天然温泉といったレジャー施設も充実しているので、ますます行ってみたくなりますよね。
なので、今年はぜひ長崎の美味しいイチゴを求めて、長崎県のイチゴ狩りスポットを訪れてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク