糸島のイチゴ狩りでおすすめはコチラ!?観光やランチスポットも!?
イチゴの品種「あまおう」は、福岡県の糸島で6年をかけて研究開発されたもので、果実が大きく整った形や、つやの良い赤色、そして糖度が高いという特徴があります。
ミツバチによる交配で作られたあまおうは、「あかい・まるい・おおきい・うまい」の4つの頭文字から名付けられたそうで、今では全国的に人気のイチゴですよね。
そして、福岡県の糸島では、人気のあまおうが食べ放題のイチゴ狩りスポットがあり、シーズンには多くの人で賑わっているそうですよ。
そこで今回は、糸島のイチゴ狩りでおすすめや、観光やランチスポットをご紹介いたします。
糸島のイチゴ狩りでおすすめはコチラ!?
・あまおう60分食べ放題「さくらファーム」
あまおうが食べ放題のイチゴ狩りスポットはそこまで多くないのですが、糸島の「さくらファーム」では60分の食べ放題を実施しているようです。
料金は中学生以上が1800円、小学生が1200円、三歳以上が600円で、持ち帰りは1 kg 2000円になり、1月上旬から5月の上旬まで予約不要でイチゴ狩りを楽しめるそうですよ。
そして、さくらファームのイチゴは、九州大学の教授が開発した有機肥料や孟宗竹で作った資材を使用しているため、強い甘みと深いコクが評判なのだとか。
また、さくらファームの代表者のインタビューがありましたので、農園の様子を知りたい人は是非ご覧ください。
さくらファーム(福岡県糸島市志摩桜井5966-3)のホームページはコチラ!?
・摘み取り体験「いき産みちくさ市」
あまおうを少量だけ楽しみたい人におすすめなのが「いき産みちくさ市」で、1月から5月の間はビニールハウスでイチゴ摘み体験ができ、100 g 150円で販売しているそうです。
また、ビニールハウスの向かいには旬の農産物や加工品が並ぶ直売所があり、特にご主人が作る「いき産みちくさ米(5 kg)2100円」は、かめばかむほど甘くておいしいと好評みたいですよ。
いき産みちくさ市 (糸島市二丈松国388-6)のホームページはコチラ!?
糸島のランチにおすすめのグルメスポットはコチラ!?
福岡県の北西部に位置する糸島は、福岡市の中心部から車でわずか30分の距離にあり、美しい海と豊かな自然に恵まれている人気の観光地でもあります。
せっかく、そんな糸島で食事をするなら、玄界灘の絶景を眺められるお店がおすすめですので、こちらでご紹介しますね。
・ベーカリーレストラン「CURRENT」
地産地消をテーマに糸島の新鮮な食材をふんだんに使用する洋食レストランで、店内にはベーカリーも併設されています。
イチゴがシーズンの時期は、焼き上げたスフレチーズの中から、とろけるカスタードクリームが絶品の「あったか苺ソースとフォンダンショコラ」が人気みたいですよ。
また、朝の8時から営業していますので、海景色を眺めながら優雅なブレイクファーストを楽しむのも良いですね。
CURRENT(糸島市志摩野北向2290)のホームページはコチラ!?
スポンサーリンク
糸島のおすすめ観光スポットはコチラ!?温泉も
・カップルに夫婦岩が人気「桜井二見ヶ浦」
2つの岩が夫婦が寄り添うように見える「夫婦岩」があることでも知られる「桜井二見ヶ浦」は、「日本の渚百選」や「日本の夕陽百選」にも選ばれている人気の観光スポットです。
夫婦岩と言えば、三重県の伊勢二見ヶ浦が朝陽の名所として有名ですが、その対をなす夕陽の夫婦岩として、桜井二見ヶ浦の夫婦岩は知られているそうですよ。
そして、イチゴ狩りの時期から少しずれてしまいますが、夏至前後になると夫婦岩の間に沈む夕日を見ることができるらしく、絶好のデートスポットとしてカップルで賑わうみたいです。
・空海が湧き出させた温泉!?「まむしの湯」
冷えた体を温めたいなら「まむしの湯」がおすすめで、その昔、僧空海が諸国行脚の折に、まむしに咬まれた人を治すため、霊力により薬水を湧き出させたと言う伝えがある温泉なのとか。
また近年では、皮膚炎や美容のために、お風呂や飲料水として使おうと、遠方から水を汲みに訪れる人も増えているそうですよ。
そして、まむしの湯の天然水で作ったオリジナルの炭酸泉やサイダーは、瓶入りなのでお土産としても人気の商品みたいです。
まむしの湯(福岡県糸島市二丈吉井2380-1)のホームページはコチラ!?
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、糸島のイチゴ狩りでおすすめや、観光やランチスポットをご紹介いたしました。
福岡県は、栃木県に次いで全国2位を誇るイチゴの生産地で、以前は「とよのか」が有名でしたが、「あまおう」の大ヒットにより福岡イチゴの人気がさらに高まったそうです。
特に、今回ご紹介した糸島エリアは福岡の中心地からアクセスも良く、絶景のオーシャンビューも楽しめますので、ぜひイチゴ狩りとあわせて休日を満喫してみてくださいね。
スポンサーリンク