筑紫野のイチゴ狩りでおすすめはコチラ!?観光やランチスポットも

(サムネイル)寒い時期に成長したイチゴは甘さが増していると云われています。

ですから、イチゴ狩り農園が開園した1月~2月頃の寒い時期に行くと、より一層甘いイチゴを味わえるのですが、そんな甘~いイチゴを摘んでその場で食べられるイチゴ狩り農園が筑紫野にもあるのをご存知でしょうか。

そして、筑紫野にはイチゴ狩りを楽しんだら、心も身体も癒してくれる温泉や、地元野菜や海鮮で作った創作料理なども美味しく味わえる、お洒落でリーズナブルなお店も有って人気なのだとか。

そこで今回は、万葉の里と云われる筑紫野でおすすめのイチゴ狩り農園と、筑紫野を訪れたらぜひ立ち寄っていただきたい観光地やランチスポットをご紹介しましょう。

スポンサーリンク

筑紫野でおすすめのイチゴ狩り農園はコチラ!?

・筑紫野いちご・いちじく農園

(画像1)筑紫野いちご・いちじく農園

こちらの農園は、九州最大級の広さを誇るイチゴ観光農園です。

自然に囲まれたいくつかのゾーン別に別けられた栽培エリアがあって、29棟のハウスすべて高設でイチゴを栽培されているので、楽な姿勢でイチゴを摘み取れるのがうれしいですね。

そして、「かおりの」という珍しい品種のほか、桃の香りがするという「桃薫」や貴重な白いイチゴ「白雪姫」、花の形がブーケの様な「ストロベリーブーケ」など9種類のイチゴが食べ比べできるそうですよ。

また、いちご狩りをした人限定(1日3組)ですが、ジャム作りの体験もできるのだとか。

筑紫野いちご・いちじく農園の公式ホームページはコチラ!?

筑紫野で心も身体も癒される、おすすめの観光温泉地をご紹介!?

・イチゴ狩りの後は温泉に浸かってリラックスしてみませんか!?

筑紫野には、「博多の奥座敷」と言われ、湯治場としても栄えてきた「二日市温泉」があり、その昔は「薬師温泉」とも呼ばれるほど薬効に優れていて、今でも根強い人気を得ているそうですよ。

また、「二日市温泉」は「吹田(すいた)の湯」という名で万葉集にも詠まれているほど歴史は長く、開湯は1300年前の奈良時代と云われ、温泉街は情緒があってのんびりとした風情が漂い、観光地めぐりを楽しんだりした人たちで賑わいを見せています。

そこで、イチゴ狩りの後に疲れた身体をほぐすのにはもってこいの温泉だと思いますので、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

・大パノラマの展望露天風呂がおすすめ!?「筑紫野 天拝の郷」はいかがですか!?

(画像2)天拝の郷

「筑紫野 天拝の郷」は天拝山の中腹にあって、筑紫野や福岡の素晴らしい夜景が眺望できるパノラマ温泉として話題となっています。

そして、その大パノラマ展望風呂は太宰府まで一望できる雄大な眺めで、気分も身体も癒されると口コミでも人気となっているくらいですよ。

また、地元の新鮮な食材を活かした手作り料理や自家製デザートが約80種類も並び、目でも食欲でも大満足請け合いの自然食ブッフェ「五穀豊穣の恵み 姫蛍」は家族はもちろん、友人同士やカップルでも楽しめるとあって大人気だとか。

筑紫野 天拝の郷の公式ホームページはコチラ!?

・岩盤浴などでゆっくりくつろぎたい方は、バリ風リゾート温泉アマンディがおすすめ!?

(画像3)アマンディ

もちろん日帰り入浴もOKという、こちらの温泉「アマンディ」は、わざわざ現地から取り寄せたというバリ風リゾート温泉をはじめ、100%源泉掛け流し浴やボディーケアコーナー、エステルームといった設備も充実しています。

また、中国から取り寄せたトルマリン成分を含んだ天然宝石の岩盤浴は身体を芯から温めてくれる効果があるとか。

そして、プライベートな温泉を楽しみたいなら、貸切家族風呂も「ひのき風呂」や「岩風呂」などバリエーションに富んだ12室が用意されているので、家族で水入らずとか、カップルで自由にリフレッシュしたい方たちには大変人気があるそうですよ。

アマンディーの公式ホームページはコチラ!?

イチゴ狩りをした後にまだ時間があるという方におすすめの観光地はコチラ!?

・天拝山歴史自然公園でゆっくり歴史にふれたり花々に癒されたりしてみませんか。

(画像4)天拝山歴史自然公園

天拝山の麓にある公園で、「出会いの広場」「天拝広場」「つつじ園」「菖蒲園」「万葉植物園」と別れて整備されていて、四季折々の花や植物を楽しむことができますよ。

また、天拝山の麓にある御自作神社には、大宰府に流された菅原道真が自分自身で彫ったと云われる像がご神体として祀られていて、天拝山山頂には道真公を祀った天拝神社があります。

登山道も良く整備されていて短時間で登れますので、時間に余裕のある方はゆっくりトレッキングをしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

イチゴ狩りでお腹が空いたらおすすめのランチスポットはコチラ!?

・毎日食べても飽きないスパイシーなスープカレーの「小林カレー」

(画像5)小林カレー

二日市駅前で大きな看板ですぐに場所が分かるカレー専門店が「小林カレー」なのですが、すでに地元では知る人ぞ知るという有名店なのだそうです。

そして、欧風カレーとも本場のカレーとも一風違う独特の調理法で、インド式カレーをベースに10数種類のスパイスを調合して作られており、スパイシーなルーと鮮やかな野菜とのコントラストも素晴らしいので、ぜひご賞味してみてはいかがでしょうか。

また、味が落ちないようにと、1回で12人分のルーしか作らないというこだわりようだそうで、そのベースをもとに、チキンやキーマなど調整を加えた4種類のルーと5段階から辛さを選べることができるそうです。

小林カレーの公式ホームページはコチラ!?

・自然の風を感じながら「森のログレストラン アラスカ」でランチを味わってみませんか!?

(画像6)森のログレストランアラスカ

このお店は、天拝山の森の中にあって、駐車場に車を置いたら約150mほど森の小径を歩いたところにあります。

そのため、街中の喧騒もなく美味しい空気と自然の香りを浴びながら楽しい食事を摂ることができるのがうれしいですね。

そして、静かな雰囲気のなかでのランチは、ウイークディーランチとして、シェフおすすめの気まぐれランチメニューとレギュラーランチセットがあるのだとか。

また、気まぐれランチメニューでは「パスタランチセット」と「ピザランチセット」、レギュラーランチセットでは、「NZ産グリルドサーモンランチセット」と「サーロインステーキランチセット」と「フィレステーキランチセット」と選べるのがうれしいですね。

さらに、普段は気にならなかった花の香りや小鳥の声に目や耳を傾けて自然を満喫しながらのランチを楽しんでみてはいかがでしょうか。

森のログレストラン アラスカの公式ホームページはコチラ!?

まとめ

いかがでしたでしょうか。

筑紫野は全国に名を知られた観光名所である「大宰府天満宮」に近く、交通の便にも恵まれた地域ですので、観光客も多く訪れて活気のある街と言って良いでしょうね。

今回は、そんな筑紫野でイチゴ狩りを楽しみながら、立ち寄ってみたい観光地やランチスポットをご紹介してみました。

そんな中、ご紹介したイチゴ狩り農園は九州でも有数の規模を誇る観光農園ですから、十分楽しむことができますし、ランチを食べた後は、日帰り温泉でゆったりリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

このページの先頭へ