イチゴ狩りで山口の人気ランキングやおすすめはコチラ!?口コミも
おそらく、ほとんどの人が下関のふぐを挙げるのではないかと思います。
実際に下関には日本で水揚げされたふぐの約8割が集まっているのだとか。
ですが、山口県は年間を通して比較的温暖な気候と風水害の少なさから果物を育てる環境にもとても適しており、なかでも近年、山口県産のイチゴの知名度を上げようという活動が地元農家の方々の間で盛んになっているんだそうです。
そこで今回は、山口県のイチゴ狩りの口コミ人気ランキングや、各イチゴ農園のおすすめ情報をご紹介したいと思います。
山口のイチゴ狩りでおすすめの人気ランキングTOP3はコチラ!?
・人気ランキング1位:花の海
ランキングや口コミ、どれを見ても常に上位にランクインしているのが「花の海」です。
こちらは西日本最大級の農場施設で、なんと時間無制限のイチゴ食べ放題が楽しめます。
イチゴとはいえ、なかなか一度にたくさんは食べられないもの。
1時間食べ放題という農園は多いですが、この時間無制限というのはとても嬉しいですよね。
イチゴの種類も多く、甘みの多い三重県産の「かおりの」、ビタミンCをはじめとする栄養成分がぎゅっと詰まった福岡県産の「おいCベリー」、そしてこちらの農園でした食べられないオリジナルの「四星」が楽しめます。
ここでしか食べられない・・・と聞くと一度試したくなりませんか。
「四星」の他、時期によっては別のオリジナルイチゴに出会えることもあるようですよ。
また、こちらの施設ではイチゴ狩り以外にも夏期期間はブルーベリー狩りを、その他農場体験や季節の野菜狩り、石窯ピザ作り体験もできますので、ぜひ一度足を運んでみてください。
・人気ランキング2位:ANN Strawberry Farm
続いてご紹介するのは、日照時間、気温ともにイチゴを作る環境に最適といわれる柳井市にある「ANN Strawberry Farm」です。
こちらは完全予約制にはなりますが、90分の食べ放題が楽しめます。
また、食べられるイチゴの種類も実に豊富で、先ほどご紹介した福岡県産「おいCベリー」やもう一つ食べたくなることからその名前がつけられた宮城県産の「もういっこ」、甘みの強い群馬県産の「やよい姫」など、西日本のみならず、日本各地で生産されているイチゴを堪能することができます。
さらに、「カレンベリー」や「あま香」など新種のイチゴの栽培にも取り組んでおり、定番の種類と合わせると8~9種類のイチゴが並びます。
どれも減農薬栽培で育てられたイチゴですので、小さなお子様にも安心ですよ。
ANN Strawberry Farmの公式ホームページはコチラ!?
・人気ランキング3位:観光農園ファームランド
こちらも予約制にはなりますが、時間無制限の食べ放題が楽しめます。
農園内は土を使用しない高設栽培、かつバリアフリー構造になっていますので、小さなお子様、車いすの方なども安心してイチゴ狩りができますよ。
また、妊婦さんや小さなお子様、車イスの方にはできる限り手前の収穫場所を案内してもらえるという農園側の配慮も心が温まりますね。
そして、こちらの農園のクチコミでも好評だったのが「摘んだイチゴをその場で食べるのではなく、ゲストルームで飲み物と一緒にいただけること」です。
収穫場の近くにはゲストルームがあり、イチゴ狩り後にクレープ、ゼリー、カナッペなどイチゴを使用したデザートと飲み物が楽しめます。
こちらのデザートセットとお飲み物はイチゴ狩りの代金に含まれていますので、とてもお得に感じますよね。
小さいお子様のいるママさんの間でも非常にクチコミで好評なのだとか。
さらに、ファーム内には「ファームランドカフェ」というレストランもあり、こちらの農園でイチゴとともに看板商品となっている自家製のお米や、蕗、わらび、たらの芽などの山菜、筍、香草を使用した体に優しいメニューとなっています。
番外編:遠方の方必見!近場、日帰りだけがイチゴ狩りではない、イチゴ狩り付き宿泊プランのあるホテルはコチラ!?
イチゴ狩りというとレンタカーを借りて朝早くに出発する、もしくはマイカーで行く・・・などいずれにしても日帰りのイメージが強いですよね。
そうなると行けるところも限られてしまうため、結局毎年同じところにばかり行っている・・・といった経験はありませんか。
しかし、山口県にはそんな遠方の方にも嬉しい、イチゴ狩り付きのプランを販売しているホテルがあったのです。
それが、「ホテル&リゾート サンシャインサザンセット」です。
名前からして南国を思わせるこちらのホテル、その名の通り、「日本のハワイ」と言われている周防大島を一望できる、露店風呂付のホテルなのです。
セットになっているイチゴ狩りは、人気ランキング3位でご紹介した「観光農園ファームランド」の近くにある、「たぶせいちごファーム」でお楽しみいただけます。
こちらの農園では食べ放題プラン、量り売りプランのどちらも実施しており、栽培されているイチゴも人工ライトを使用せず自然の日光だけで栽培されたものですので、甘みがぎゅっと凝縮され、ビタミンCも豊富ですよ。
週末には農園自家製のイチゴジャム、いちご大福、イチゴケーキ等の販売も行っていますので、少し足を伸ばして泊りで出かけてみてはいかがですか。
ホテル&リゾート サンシャインサザンセットの公式ホームページはコチラ!?
スポンサーリンク
やっぱり気になるグルメ情報!?山口県に行った際にぜひ試したいお土産はコチラ!?
ここまで山口県のおすすめイチゴ狩りスポットをお伝えしましたが、やはり気になるのがグルメやお土産情報ですよね。
どの地方でも銘菓はおすすめのお土産として挙がってきますが、今回は口コミサイトやネット販売サイトでも上位にランクインしていた2品をご紹介したいと思います。
日本酒好きの方ならば一度は旭酒造の日本酒「獺祭(だっさい)」というお酒を耳にしたことがあるのではないでしょうか。
「酔うため、売るための酒ではなく、味わうお酒を求めて」という信念を基に作られた日本酒なだけあって世界中のV.I.Pに愛されており、まさに「日本が世界に誇るお酒」といっても過言ではありません。
人気の秘密は、日本酒の原料でもある米にあります。
「獺祭」は米を」限界まで磨き上げることで雑味をなくし、その結果芳醇な香りと複雑な味わいを生み出すのだとか。
最近では、純米大吟醸のみならず、「発泡にごり酒」も販売されていますので、女性へのお土産にもおすすめですよ。
そしてもう一品、ご紹介したいのが杉本利兵衛本店のかまぼこ「白銀(はくぎん)」です。
その名称からして高級感が漂っていますが、こちらの商品はなんと「宮内庁御用」を賜った逸品で、山口県の人ならば誰でも知っているかまぼこの代表なんだとか。
最上級の白身魚を使用し、ひとつひとつ丁寧に焼き上げたこのかまぼこはぷりぷりの食感が特徴で、「白銀」という商品名もそのつややかな白さからつけられたそうです。
地方発送も可能なようですので、先ほどご紹介した日本酒「獺祭」とともに、山口名産のかまぼこを楽しむ・・・なんて大人の贅沢だと思いませんか。
まとめ
山口県で人気のイチゴ狩りランキングとおすすめ手土産情報はいかがでしたでしょうか。
全国的にみると、山口県のイチゴの収穫量はけっして上位にランクインするほどではありませんが、今回ご紹介した施設はどれもオリジナリティーに溢れ、知らないともったいないようなところばかりだったように思います。
そして、今回ご紹介した日本酒「獺祭(だっさい)」ですが、日本酒もイチゴもどちらもみずみずしさと鮮度が命といえるもの。
一度、山口ブランドのイチゴと日本酒という組み合わせを試してみるのも新鮮でいいかもしれません。
そして、いまはまだ宿泊付きのプランを実施しているところも限られているようですが、今後様々な取り組みがなされ、遠方から訪れる人も増えるのではないでしょうか。
地元の農家の方々による山口ブランドのイチゴの知名度アップ活動にぜひ期待したいところですね。
スポンサーリンク