沖縄のイチゴ狩りで人気ランキングやおすすめはコチラ!?口コミも
いろんなレジャーがあると思いますが、その中でもイチゴ狩りは甘いイチゴを自分の手でとり、新鮮なまま食べることができると老若男女問わず人気があるんですよ。
自然を味わい楽しみながらお腹も満たせるなんて、是非とも体験しないともったいないですよね。
沖縄は冬でも温暖な気候のためイチゴの栽培が難しいとされていますが、県内でも楽しいイチゴ狩りを体験できるんです。
そこで今回は、その中でも口コミで人気の食べ放題のあるおすすめの農園をランキング形式でご紹介していきます。
沖縄で人気のイチゴ農園ランキングTOP3をご紹介!?
・第3位 石川いちご園
こちらの農園は高設栽培をしており、通路の幅も広くベビーカーや車椅子でも入園可能です。
その広々としたビニールハウスの中では、果汁が多く上品な香りが特徴の「かおりの」が40分食べ放題(大人1,300円 小学生900円 2歳以上600円)で思う存分堪能できますよ。
また、そのジューシーなイチゴで作ったジャムやシロップも販売されていておすすめなんだとか。
朝食の食パンを甘いイチゴジャムと食べれば、イチゴ狩りの余韻を味わえますね。
石川いちご園(国頭郡宜野座村字宜野座1705-70)の公式ホームページはコチラ!?
・第2位 宜野座村農業後継者等育成センター
こちらは農家の育成と生産拡大を目指す施設内にあり、テレビの取材もあるほど人気のイチゴ狩りを体験することができます。
ハウスの中には甘い香りを放つ真っ赤なイチゴがたくさん並んでおり、入っただけでも幸せな気分になるそうですよ。
そんな幸せな香りの中で甘味と酸味のバランスの良い「さちのか」と「かおりの」の2種類を40分食べ放題でいただくことができ、100 g 150円で持ち帰ることも可能なんだとか。
また、農園で育てられた新鮮な野菜も販売していて、美味しい野菜がお得に購入できると人気があるそうですよ。
宜野座村農業者等育成センター(国頭郡宜野座村字宜野座1579-3)の公式ホームページはコチラ!?
・第1位 ともや農園
こちらは口コミでも評判があり、毎年多くの人が訪れるほど大変人気のある農園で、4000株ものイチゴが栽培されているそうです。
そして、連日来られる多くの人に、常に熟した美味しいイチゴを食べていただけるように日々の努力を惜しまないのだとか。
そんな丹精込めて作られた「さちのか」と甘味が強く日持ちの良い「さがほのか」を20分食べ放題(中学生以上1,300円 小学生800円 3歳以上500円)で楽しむことができます。
ブログでも度々紹介される、甘くて美味しいと人気のイチゴを味わってみてくださいね。
ともや農園(中頭郡中城村字北上原552-1)の公式ホームページはコチラ!?
スポンサーリンク
様々な収穫体験ができる!?サンフーズ港川ファーム
こちらは沖縄県内で初めてイチゴ狩りを実施した農園で、様々な作物を栽培するファームの中にあるので、イチゴだけでなくいろんな野菜や果物の収穫体験をできるそうです。
そして、そんな貴重な体験を通し、自分で収穫することの喜びや楽しさを多くの人が体感しているんだとか。
イチゴ狩りは2月から6月中旬に開催されており、「紅ほっぺ」「ひので」「さつま」の3種類を20分食べ放題で堪能できます。
そして、このファーム内には食事もできるカフェもあるので、イチゴ狩りのあとはのんびりするのもいいですね。
サンフーズ港川ファーム(国頭郡東村字慶佐次382)の公式ホームページはコチラ!?
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ただ単に美味しいイチゴを食べることができるだけではなく、実体験として記憶に残るイチゴ狩りに出かけたくなりましたよね。
そして、今回ご紹介した農園の中には4月以降の料金が割引になる場合もあるので、お得に楽しめる時期に計画を立てるのも良いのではないでしょうか。
また、ほとんどが予約制になっており、農園ごとに定休日が異なり、生育状況によってはイチゴ狩りができない場合もありますので早めにお問い合わせされることをおすすめします。
イチゴ狩りでしか味わえない美味しく、楽しい体験で思い出づくりをされてみてはいかがですか。
スポンサーリンク