イチゴ狩りで群馬の人気ランキングやおすすめはコチラ!?口コミも
1月から3月はまだ寒い日が続きますが、そろそろ春休みの計画を立てている方もいらっしゃると思います。
そして、春のレジャーとして人気があるイチゴ狩りを考えている方もいらっしゃると思いますが、行き先の候補に群馬県はいかがでしょうか。
群馬県は温泉が多く、尾瀬などの自然が豊かなので、のんびり過ごすのにもおすすめな場所ですよ。
そこで、今回は口コミで人気のある群馬のイチゴ狩りおすすめスポットをランキング形式でご紹介しますので、ぜひお出かけの際の参考にしてみてくださいね。
群馬のイチゴ狩り口コミ人気ランキングはコチラ!?
イチゴと言えばお隣の栃木県が有名ですが、群馬県にも人気のイチゴ狩りスポットはたくさんあるのをご存知ですか?
お近くの方はもちろんのこと、少し離れているという方も、観光のついでに訪ねてみてはいかがでしょうか。
・ランキング1位:丸山いちご園
こちらの農園では群馬特産の「やよいひめ」を高設栽培しているので、楽な姿勢でおいしいイチゴをたくさん食べられます。
また、甘みと酸味が程よいバランスの「紅ほっぺ」も栽培されていますが、株数が少ないそうなので、食べ比べをしたい方はなるべく早い時間帯に行くのがおすすめだそうですよ。
さらに、ハウス内は雑草防止のシートが張られているので、足元の汚れなどを気にせず楽しむことができるのもうれしいポイントではないでしょうか。
ちなみに、ベビーカーや車いすの方も楽しめる農園なのですが、遊びに行く前に連絡をしておくことでスムーズに入れるようです。
また、子供連れの方は、近くに「ぐんま子どもの国」もあるので、イチゴ狩りの前後に訪れてはいかがでしょうか。
・ランキング2位:近藤農園
こちらの農園では土づくりからこだわった有機栽培で育てたイチゴを楽しむことができます。
また、水も湧き水を使用するなど、自然の摂理に合ったイチゴが楽しめる農園で、味に自信があるのでミルクなどは用意していないそうですよ。
さらに、栽培しているイチゴも10種類と多く、中には珍しい「白いちご(淡雪)」もイチゴ狩りで食べることができるのだとか。
ただし、希少品種で数量限定なので、確実に食べたい方は午前中の早い時間に行くのがいいでしょう。
また、2月以降の期間限定ですが、イチゴ狩りを楽しんだ方には菜花摘みの体験サービスもあるそうなので、イチゴ狩りと一緒に楽しまれてはいかがでしょうか。
・ランキング3位:須田いちご園
こちらの農園ではイチゴだけではなく、美味しい手作りジェラートも楽しめるのが大きな特徴なのですが、足湯もあるのでイチゴ狩りを楽しんだ後は、ジェラートを食べながら足湯に浸かって一休みしてみてはいかがでしょうか。
また、手作りのイチゴジャムやブルーベリージャムも人気商品なので、お土産に買っていかれるときっと喜ばれますよ。
アクセス的には、JR渋川駅からバスで10分、バス停からも徒歩2分と近いので、車がなくても気軽に遊びに行ける農園というのもポイントの1つです。
また、有名な伊香保温泉からもほど近いので、泊りがけでのんびり出かけるのもいいのではないでしょうか。
スポンサーリンク
他にもまだある!人気があるイチゴ狩りスポットはコチラ!?
TOP3でご紹介した農園の他にも、近隣に観光スポットがある農園や、ちょっと珍しい栽培法を実践されている農園などがありますので、そちらをご紹介いたします。
・STRAWBERRY FARM 陽一郎園
こちらの農園は50年以上の歴史があり、長年培った技術で丁寧に栽培されたイチゴは人気で、リピーターもたくさん訪れる農園なのだとか。
品種としては、酸味の少ない章姫や群馬のいちご「やよいひめ」の他、「とちおとめ」や「紅ほっぺ」などたくさんの種類のイチゴを楽しむことができるそうですよ。
また、可愛いいちごビートル(車)もあり、小さなお子さんはもちろん、大人にも人気で記念写真を撮る方もたくさんいるのだとか。
さらに、農園の近くには群馬サファリパークや伊香保温泉、伊香保グリーン牧場などがありますので、それらと一緒に行くにはピッタリな農園ではないでしょうか。
STRAWBERRY FARM 陽一郎園の公式ホームページはコチラ!?
・ファームクラブ中里農場
こちらの農場は食の安全や環境保全に取り組んでいるJGAP認定農場で、モーツァルトの曲を聞かせて育てた、『クラシック苺』が楽しめます。
料金は大人が1500円で、時間無制限でイチゴを楽しめるのもうれしいポイントではないでしょうか。
また、練乳の他にもジェラートやコーヒーなどもいただくことができるので、時間を気にせずゆっくりすることができますよ。
ただ、予約優先の農園なので、遊びに行く前は電話予約がおすすめです。
電話番号:027-371-0007
まとめ
いかがでしたでしょうか。
群馬には有名な温泉地がたくさんありますが、近隣にはイチゴ狩りができる人気の農園もたくさんあるのがわかったのではないでしょうか。
そして、早い時期だと降雪のため休園になってしまう農園もあるようですが、冬が長い分5月中旬から6月上旬までと長くイチゴを楽しめる農園が多いのが特徴です。
なので、群馬に泊りがけの温泉旅行などを計画されている方もいらっしゃると思いますが、ぜひプランにイチゴ狩りも入れて楽しんでみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク