石神井公園桜開花状況2016や夜の花見のライトアップは?
春になると桜の花が目にとまり、暖かくなってくるとお花見に行きたくなりますよね。
色々なお花見スポットがあると思いますが、東京都練馬区にある石神井公園の桜は、大勢のお花見客で賑わうのだとか。
また、石神井公園は、風情ある三宝寺池とボートに乗ることのできる石神井池の2つの池が中心にあり、他のお花見スポットとはまた違った雰囲気で桜を見ることができますよ。
そこで、気になるのは石神井公園でのお花見や桜のライトアップ、夜のお花見状況ですよね。
なので、石神井公園の2015年の桜の開花状況から2016年の開花状況を予想しながら夜の花見のライトアップをご紹介していきたいと思います。
石神井公園の2016年桜開花状況はコチラ!?
まず、2015年の石神井公園の桜の開花状況から、2016年の開花状況や満開の時期を予想してみたいと思います。
2015年は、開花の時期が3月23日と平年よりも少し早く、満開の時期も3月29日と2、3日以上平年より早めに開花していて、2016年は、2015年よりもさらに3月頃暖かくなるという予想ですので開花時期はもっと早まるかもしれませんね。
そして、桜の花の見頃は、開花からだいたい10日から1週間過ぎた頃だと言われていますので、2016年は見頃の時期も3月下旬から3月末手前になりそうです。
また、石神井公園の桜は約170本のソメイヨシノと、約70本のヤマザクラが植えられており、約2kmも続く美しい桜の並木道となっていて練馬区を代表する桜の名所なのだとか。
さらに、開花時期の違う桜が植えられているため、ソメイヨシノの開花時期が3月下旬から4月上旬なのに対して、ヤマザクラは4月上旬から4月中旬と時期がづれているので、長い期間桜の花を楽しむことができます。
石神井公園の夜のお花見、ライトアップはコチラ!?
お花見客で賑わっている場所では、夜のお花見が行われていたり、ライトアップされている場所も多いですよね。
しかし、石神井公園では外灯のみで残念ながらライトアップはなく、夜の桜観賞は行われていないようです。
ですので、お昼間の明るい時間帯に近所の方などがゆっくりとお花見をしているのだとか。
ですが、区内では随一の人気を誇るお花見の名所なので、家族連れの方がシートを敷いてお花見をしていたり、ボートに乗ってお花見を楽しむ人で賑わっていたりと混雑も予想されますので、場所をとるなら早めのほうがいいですね。
また公園自体は、24時間開放されているようですが、明かりがないと桜をしっかり楽しむことは難しそうなので明るい時間帯にお花見をされることをおすすめします。
スポンサーリンク
石神井公園の見どころはコチラ!?
他のお花見スポットにはない、石神井公園の見どころと言えばやはり、三宝寺池と石神井池です。
特に石神井池は、周りを桜に囲まれたを池をボートに乗って見ることができるのが魅力的ですよね。
また、ボートの受付時間は9時から17時までの間ですが、やはりお花見期間中は人気があるようなのでボートに乗りたい方は早めに行かれることをおすすめします。
さらに三宝寺池ではボートはありませんが、こちらは落ち着いた雰囲気があるのでまた違った風情を楽しむことができるのだそうですよ。
そして、石神井公園の見どころとして、石神井川の両岸にある桜並木は花のトンネルのように見えるのだとか。
ぜひ歩くだけでも桜の素晴らしい景色を見ることができるので、ゆっくり歩かれてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は2016年の石神井公園の桜開花状況と、夜の花見、ライトアップ情報をご紹介いたしました。
夜のライトアップがなかったのは残念ですが、地元の方に愛される桜の名所だということがおわかりいただけたのではないでしょうか。
また、宴会もできるようなので明るい時間帯にほろ酔いになりながら桜をゆっくり見ることができるなんて贅沢ですよね。
それに、家族連れも多いようなので、お子さんも安心して一緒にお花見をすることができます。
ぜひ、いつもとは違うゆっくりとしたお花見をされたい方は行かれてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク