隅田川桜開花状況2016やおすすめクルーズはコチラ!?見頃も
春のおとずれを楽しみに待つ理由と言えば、やっぱりお花見ですが、東京都内でも様々なスポットがあるので、どこに行こうか悩む人も多いのではないでしょうか。
墨田区と台東区にまたがり吾妻橋から桜橋まで約1kmを遡る隅田川は、江戸時代から愛され続けたお花見スポットで、東京スカイツリーができたことでも人気が高まっているようですよ。
また、水上バスから両岸の桜を眺めたり、夜桜も楽しめるので、家族・友人・恋人など誰と一緒のシチュエーションでも最適なお花見スポットと言えます。
そこで今回は、隅田川の桜の2016年の開花状況やクルーズについて、また見頃の時期や桜まつりについてご紹介いたします。
隅田川の桜の2016年開花状況予想や見頃の時期はコチラ!?
隅田川の桜は、墨田区側に約340本、台東区側に約600本が植えられていて、「ソメイヨシノ」や「オオシマザクラ」、「シダレザクラ」の3種類があるそうです。
そして、隅田川の桜の2016年開花予想日は3月26日で、昨年の11月から1月半ばに暖かな気温が続いたため花芽が遅れていて、平年並みか少し遅めの可能性が高いのだとか。
そして隅田川の桜は、3月下旬から4月の上旬が例年の見頃で、2015年は3月25日頃に開花して4月7日頃まで満開だったそうですよ。
もし今から週末の予定をあけておくならば、3月27日・28日、4月2日・3日の土日がもっとも有力と言えそうで、ここの日程ならば満開の桜を楽しめるのではないでしょうか。
ただ、今後の気候状況によってどうしても変わってきますので、今後なるべく正確な情報を知るには、どこで確認したら良いのか気になりますよね。
そこで参考にしてほしいのが、Weather Mapのさくら開花予想です。
こちらでは毎年の予想状況を振り返っていて、反省点を翌年に活かすなど試行錯誤をしながら精度を高めているようですよ。
また、日本気象協会の桜情報も2月には始まるようなので、随時これらのサイトで開花情報をチェックしながら、お花見の予定を立ててみてくださいね。
隅田川の桜を楽しむクルーズについてはコチラ!?
隅田川の桜をクルージングで楽しむなら東京都観光汽船がおすすめで、お花見の時期には浅草から浜離宮を通り日の出桟橋までを結ぶ「定期便 隅田川ライン」があるのだとか。
2016年は3月19日からの運行が決定していて、片道780円、往復1410円の料金で隅田川随一とも言えるお花見所墨堤千本桜と、中央大橋付近の桜を楽しむことができます。
また、夜桜を楽しみたいなら3月23日から始まる「夜桜船 桜橋周遊ライン」がおすすめで、こちらは浅草の吾妻橋を出発して45分をかけて戻るコースになります。
料金は1240円で、15名以上の団体のみ予約で受け付けているそうなので、大人の夜の宴会向きと言えますね。
また、船上からの隅田川の夜桜景色が気になる方は、こちらの動画をご覧くださいね。
スポンサーリンク
隅田川の桜まつりは2つあるってホント!?花見におすすめの和菓子も
・下町ならではの桜まつり
隅田川の桜まつりですが、隅田川を挟んで墨田区側が「墨堤さくらまつり」、台東区が「隅田公園桜まつり」となり、各区が各々主催しているので名称が違うのだとか。
お花見の屋台は商品の値段が高めのことも多いですが、隅田川の桜まつりは地元の人が出店する屋台が多く、100円?300円程度とリーズナブルな価格みたいですよ。
さらに芸者さんによる茶屋の出店もあるそうで、下町ならではの雰囲気が楽しめることでも人気が高まっているそうです。
どちらも桜が見頃の3月下旬に開催予定のようですが、開花状況により日程が変わるので、行く前にチェックが必要ですね。
・お花見におすすめの隅田川近くの和菓子屋
「花より団子」という言葉があるように、お花見には和菓子が似合いますが、墨田区向島にある「長命寺桜もち」や「言問団子」はお花見の定番商品と言えるほどの人気なのだとか。
どちらの和菓子も店内で食べていくことができますが、せっかくなので隅田川までの散策を楽しみつつ、桜の下で味わうのが良いですよね。
長命寺桜もち(東京都墨田区向島5-1-14)のホームページはコチラ!?
言問団子(東京都墨田区向島5-5-22)のホームページはコチラ!?
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、隅田川の桜の2016年の開花状況やクルーズについて、また見頃の時期についてや桜まつりについてをご紹介いたしました。
東京スカイツリーができたことで、隅田川のお花見は以前より人気のスポットとなり多くの人で混雑するので、大人数でのお花見の場所取りが激戦になりそうですね。
もし、ゆったりとした桜の見物を望まれるなら、今回ご紹介した予約制の夜桜クルージングは席の心配もありませんし、おすすめですよ。
そして、隅田川ならではの眺めと言える、船上からの桜とスカイツリーのコラボレーションを、ぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク