いちごのカロリーは1パックでどれくらい?栄養や上手な保存法も

11月から5月頃にかけてはいちごの収穫シーズンで、食べ放題を実施しているいちご狩りスポットも数多くありますが、カロリーが少し気になりますよね。

また、いちごはビタミンCが豊富と言われていますが、実際、他の果物に比べてどのくらい栄養価があるのでしょうか。

そして、いちご狩りから持ち帰った後も、上手に保存をすることで鮮度を保ちつつ、美味しく食べることができたら嬉しいですよね。

そこで今回は、いちごのカロリーは1パックでどれくらいあるのか、また、栄養や上手な保存法についてをご紹介いたします。

スポンサーリンク

いちごのカロリーは1パックでも意外と低下カロリー!?

2

いちごには様々な品種がありますが、全国的にトップシェアを誇る「とちおとめ」」の平均的な1粒の重さは15 g程度で、1パックには20粒・300 gほど入っている場合が多いそうです。

そして、いちご100 gのカロリーは34 kcalとされているので、1 パックのカロリーを計算すると102 kcal程度になりますね。

たとえば、他の果物のカロリーを300g換算にして比較してみると、みかんは110 kcal、バナナは155 kcal、りんごは162 kcal程度になりますので、いちごのカロリーは低いようです。

いちごの上手な保存方法はコチラ!?

3

いちごはやわらかい果物なので、パックの中で積み重ねた状態のまま保存しておくと痛みが進み、すぐに味が損なわれてしまうそうですよ。

基本的には冷蔵で1週間程度持つそうですが、5日程度で新鮮さは失われてしまうので注意してくださいね。

そこでおすすめの保存方法は、タッパーにキッチンペーパーを敷いて余分な水分を吸収するようにしてから、いちごを移し変えて1粒ずつ並べ直し、上にラップを掛けることです。

そして、水洗いをしたりヘタを取るのは食べる直前にするほうが、いちごの鮮度を長く保つ秘訣なのだとか。

もし、いちごジャムやソースとしての使用を考えているなら冷凍保存がおすすめで、その際はいちごに対して5?10%の砂糖をまぶしてから冷凍すると、美味しく食べられるそうです。

スポンサーリンク

いちごの選び方で気を付けるポイントはコチラ!?

4

いちごの保存方法も大切ですが、選ぶ時点でもいくつかのポイントに気を付けると、さらに美味しく食べられる可能性が増えますので、こちらでご紹介しますね。

・いちご狩りで選ぶ場合

つい、見た目がきれいないちごを選びたくなりますが、糖度が高いほどヘタ近くの表面にひびが入りやすくなるそうで、甘いいちごを食べたいならひびを探すのがおすすめなのだとか。

また、ひびが入っているいちごがお店には並ぶ機会はほとんど無いので、いちご狩りならではの選び方と言えますね。

・お店で選ぶ場合

まず、ヘタをチェックするのですが、新鮮なほどヘタの緑色が鮮やかで硬さもしっかりしており、鮮度が落ちるに連れてしなびていくそうです。

そしてヘタの近くまで赤く色付いて色ムラが少ないことや、表面の艶、産毛が残っているものが新鮮ないちごなのだとか。

さらに、パックのいちごの場合は上段の状態が良くても下段は違うことがあるそうなので、もし可能であれば、下からも状態をチェックしてみると良いですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、いちごのカロリーは1パックでどれくらいあるのか、また、栄養や上手な保存法についてをご紹介いたしました。

いちごのカロリーは低めですし、健康や美容にも効果の高いビタミンCが多く含まれていますので、美味しい上に優秀な果物ですね。

また、鮮度を長く保つには一粒ずつを丁寧に扱うことが大切で、ダメージを与えてしまう保存方法を極力避けることが一番のようです。

そして、選ぶ時から少しのポイントに気を付けることで、いちごの美味しさを楽しめるチャンスが増えますので、ぜひ実践してみてくださいね。

スポンサーリンク

このページの先頭へ