播磨坂桜開花状況やライトアップ時間は?レストランや桜並木も
暖冬気配の気候からすると、2016年は桜の開花も早まるのではと感じてしまいますよね。
でも日本人である限り、どんなに早く桜が咲いたとしても春の訪れを感じて心までうきうきしてくるのは否めませんね。
さて、東京で桜の名所のひとつに「播磨坂」の桜が知る人ぞ知る名所で、開花時期には多くの見物客で賑わうそうですよ。
そこで、そんな「播磨坂」の桜並木の開花状況や、ライトアップされた夜桜見物のご紹介とアクセスや近郊のレストランの情報などをご紹介いたします。
2016年の播磨坂の桜の開花状況の情報はコチラ!?
播磨坂の桜は、例年3月下旬~4月上旬頃が見ごろとなっているそうですよ。
また、2015年の開花状況は4月上旬が60%~80%ということでしたから、一応の目安情報として憶えておいて下さいね。
そして、近年は暖冬傾向となっている様ですので、2016年の今年も長期予報では気温の高い日が増えるということの様ですから、開花の時期も早まるのではと言われているようです。
また、播磨坂さくら並木の桜のイベント情報として、今年の第45回文京さくらまつりは、平成28年3月19日(土)~4月3日(日)に開催予定となっているそうですよ。
ですので、播磨坂でお花見をとお考えの方は、これからの開花予報の情報などを参考になさって計画を立てられると良いでしょう。
ちなみに、播磨坂の桜見物風景がどんな様子なのかを事前に知りたいという方は、次の動画をご覧になって下さい。
まだ、7~8分咲きの状況でしょうか、でも桜の木の下でのお花見をする方たちの楽しそうな風景が手に取る様子が分かりますね。
2016年の播磨坂の桜のライトアップ情報はコチラ!?
播磨坂の桜の開花時期には、夜桜見物の雰囲気を盛り上げるためにライトアップも予定されているそうですよ。
なお、昨年平成27年に行われたライトアップは、桜祭り期間中の3月21日から4月5日まででしたので、本年も同じような期間で開催されると思われます。
なので、夜桜を楽しみたいという方はぜひまつり開催中にお出掛けになると良いでしょう。
なお、ライトアップされた播磨坂の夜桜の情景を知りたいという方は、次の動画をご覧になってください。
桜の花がぼんぼりの灯りでほんのりと映し出され、何とも云えぬ趣きを感じ、昼間の華やかさとはまた違った風情の中で夜桜を楽しむことができそうですね。
播磨坂のお花見スポットとアクセス情報はコチラ!?
播磨坂は、江戸時代のこの地に屋敷のあった松平播磨守の上屋敷があったことから播磨坂と名付けられたそうです。
そして、通りの中央部は遊歩道として整備されていて、約150本のソメイヨシノの桜をのんびり歩きながら楽しむことができるということですよ。
また、文京さくらまつり期間中の土・日曜日には車両通行止めとなって、露天なども軒を並べ、鼓笛隊のパレードなどのイベントも催され、桜の下ではビニールシートを敷いて弁当などを広げ、家族や友人たちでお花見を楽しむ人たちで賑わうそうです。
なお、播磨坂の並木になっている桜を眺めながら下っていくと、突き当たりが「小石川植物園」となっていますので、時間が許せば立ち寄って、こちらでもお花見を楽しむことができますよ。(入園料がかかります)
・播磨坂へのアクセス
播磨坂へは、地下鉄東京メトロ丸の内線茗荷谷駅から東へ徒歩7分、春日通りの小石川五丁目交差点から東へ下る広い坂の場所で、足の利便性も良く気軽に立ち寄れるお花見スポットと言えますね。
また、文京区コミュニティーバス「B-グル」を利用すると「播磨坂」の停留所もありますので、迷わず行けますよ。
スポンサーリンク
播磨坂でゆったり過ごせるレストラン情報はコチラ!?
・桜を見物してお腹が空いたならイタリアンレストラン「ペッシュ」をおすすめします!?
播磨坂桜並木に面した絶好のロケーションで食事が楽しめます。
カジュアルな雰囲気で、お天気が良い日にはオープンテラスで桜を見ながらランチを楽しめるそうですよ。
また、店内のショーケースには、季節の素材をたっぷり使った手作りスイーツが用意されていて女性たちに人気なんだそうです。
イタリアンレストラン「ペッシュ」の公式ホームページはコチラ!?
・季節の良い時期には「タンタローバ」がおすすめ!?
東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅改札を出て右へ、播磨坂の右手側を少し下ったところにある赤いテントが目印のお店です。
やはり、播磨坂に面しているので、桜の時期はテラス席でゆったりお花見ランチなどを楽しめるそうですよ。
そして、北イタリアで修行を積んだというシェフが作る、季節の食材を使ったボリュームたっぷりのイタリア各地の郷土料理を楽しめるのがうれしいですね。
もちろん、イタリアワインなど食前酒から食後酒まで取り揃えてあるということですので、料理に合わせた楽しみ方を味わうことができるそうですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、播磨坂の花見情報やアクセス、ライトアップ、レストランについてご紹介してみました。
今年も暖冬気配で、桜前線も駆け足もようという予想ですが、やはり日本人として桜は心の拠り所と言っても良いでしょうから、開花が待ち遠しいですね。
また、播磨坂周辺にはご紹介したお店のほかに、お洒落なレストランが多くありますが、お花見の時期はかなりの混雑が予想されますので、情報を良く確認をして予約などされることをおすすめします。
スポンサーリンク