水元公園桜開花情報や花見の場所取りやバーベキューについて!?
桜が咲くころになると、花見の名所と呼ばれる場所では花見客で賑わいますよね。
その中でも水元公園は東京都内で最大規模の公園であり桜の名所としても有名で、公園の西側に続く遊歩道には約700本ものソメイヨシノの並木道があり「桜土手」と呼ばれているのだとか。
また、広い水元公園内にも約660本の桜が植えられており花見を楽しめるのだそうですよ。
ですが、水元公園では残念ながら桜のライトアップは行われていないようです。
そこで、今回は水元公園の桜の開花の情報や花見の場所取りやバーベキューについてご紹介していきたいと思います。
水元公園の桜の開花情報はコチラ!?
水元公園は東京都葛飾区にあり、桜の種類はソメイヨシノ、シダレサクラ、サトザクラが植えられているそうですよ。
そして、水元公園では毎年3月下旬から4月上旬に桜の見頃を迎えているのだとか。
また、2015年の葛飾区を含む23区では3月25日に開花が始まり、満開を迎えたのは4月1日から4日までだったようです。
そこで、2016年ですが気候は平年並みと言われていますが、2015年の暖冬でも平年通りに開花を始めたので、開花予想は3月24日から3月26日頃で、満開を迎えるのは3月30日から4月1日頃と考えられますね。
ただ、満開の見頃を迎えてから散始めが平均して3日ほどしかないので見逃さないように注意してください。
さらに、水元公園にはシダレザクラやサトザクラなど開花時期が異なる桜も植えられているので散始めの頃で花見の時期が遅れてしまったという方でも見頃を迎える桜があるかもしれません。
水元公園の花見の場所取りはコチラ!?
こちら水元公園は先にご紹介したように広大な敷地ですので、桜の見頃の時期に混雑はするようですがシートが敷けないくらい人が多いというほどにはならないようですよ。
ただ、桜がきれいに見える場所や桜の木の下といった人気のある場所は早めに行って場所取りをした方がいいのだとか。
また車は300台ほど停められるようですが、水元公園には桜並木の遊歩道があるのでそれを見ようとする車で見頃の時期は渋滞するようですよ。
ですので、水元公園で花見を考えられている方は、公共交通機関で行かれるのがおすすめです。
スポンサーリンク
水元公園でのバーベキューはコチラ!?
水元公園では、桜が咲いている場所からは少し離れしまいますがバーベキューを楽しむことができる場所があるのだとか。
こちらでは、食材や器材まで貸し出してくれるので手ぶらで行ってもバーベキューを楽しめますので、桜をゆっくり見た後にバーベキューをするなんてこともできますよ。
また、持ち込みの方でも完全予約制になっており、食材や器材を借りる場合はキャンセルをするとキャンセル料などが発生する場合もありますのでご注意くださいね。
そして、営業時間は、午前10時から午後4時まで(時期によって変更になる場合があります)となっており、併設されている売店はビールや日本酒も売られているので花見の後には嬉しいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、水元公園の桜の開花情報や花見の場所取り、バーベキューについてご紹介いたしました。
また、こちらではバーベキューができるだけではなく土日には屋台も出て軽食を食べることもできるのだとか。
さらに、食堂もあるのでゆっくり花見を楽しまれたい方や桜の下でゆっくり食べたい方、バーベキューなどのアウトドアなど様々な楽しみ方をしていただけますよ。
それに、水元公園は東京都内で唯一の水郷公園となっていて、芝生もありピクニック感覚で花見を楽しめます。
ぜひ、一度水元公園で花見を楽しんでみられてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク