新宿御苑桜2016開花状況や見頃の最新情報!?ライトアップ時間も

画像1最近のお花見は、有名スポットとなれば混雑してゆっくりとお花見ができなかったり、大声で騒ぐマナーの悪い方もいたりして、ゆっくりとお花見を楽しめない…なんてことも耳にしますよね。

そこで、オススメなのが、桜の本数では全国第2位、東京都内のお花見人気スポットでも2位に輝いた「新宿御苑」です。

新宿御苑は、お花見スポットで有名で人気がありますが、お酒の持込みが不可であったり、ペットや自転車、球技不可などのルールがあるので、美しい桜を静かにじっくりと堪能することができますよ。

そこで、今回は新宿御苑の桜の開花状況や、2015年の情報を元に2016年の桜の見頃や最新情報、さらにライトアップの情報もご紹介いたします。

スポンサーリンク

新宿御苑の桜の開花状況や見頃はコチラ!?

画像2

初めに、新宿御苑は、1590年に 徳川家康 が江戸城に入城する際、家臣の 内藤清成 に与えた屋敷の一部が始まりとされており、皇室の庭園として造られたそうですが、戦後は国民公園となり、多くの方に親しまれているそうですよ。

また、新宿御苑では、毎年4月に総理大臣主催の「桜を見る会」が行われたり、「日本さくら名所100選」に選ばれるなど、桜の名所として、とても有名な場所なのです。

そんな、新宿御苑には、ソメイヨシノ や ヤマザクラ、カンザンなど、約65種の桜が約1,300本も植えられているのだとか。

また、桜の種類が多いということは、早咲きの桜もあれば遅咲きの桜もあるので、1シーズンに2~3回、お花見を楽しむことができるのも新宿御苑でのお花見の魅力ですよね。

そして、新宿御苑の桜の開花予想ですが、 3月下旬から4月下旬 にかけて開花すると予想されています。

ですが、新宿御苑は桜の種類が約65種もあるため、早いものだと2月からカンザクラが咲き始め、3月と4月にソメイヨシノ、4月下旬にカスミザクラが開花していくそうですよ。

ちなみに、2015年の見頃は、3月31日前後だったそうですが、多くの種類の桜が植えられている新宿御苑なら、万が一見頃を逃してしまっても、遅咲きの桜を楽しむことができるので安心ですね。


スポンサーリンク

新宿御苑のお花見の最新情報はコチラ!?

・新宿御苑のお花見が人気の理由とは!?

画像3

桜の品種が豊富なことで、お花見スポットとして人気のある新宿御苑ですが、桜以外にも人気の理由が3つ挙げられます。

一つ目の人気の理由は、他のお花見スポットと比較すると少々厳しいルールが定められていることで、安全にお花見を楽しむことができるのです。

たとえば、お酒の持込み不可、ペット入園不可、自転車や球技の使用不可、また、アウトドア用品やラジカセなどの持ち込みも不可なので、
酔って騒ぐような方もいませんし、自転車で走り回る子どもや、突然飛んでくるボールもないので、安心してお花見に集中できますよね。

ちなみに、お酒(アルコール)に関しては、入場の際にチェックされるそうで、また、園内でも警備の方が随時パトロールされているそうなので、こっそり持ち込んで飲もう!なんてお考えにならないでくださいね。

次に、二つ目の人気の理由は、新宿御苑は58.3ha、周囲3.5kmの広さを誇るため、人出が多いにもかかわらず、園内はそれほど混雑しないのだそうです。

お花見のシーズン中はどうしても入場するまでに行列ができて、並ばなければなりませんが、その行列も割とスムーズに進み、園内に入ってしまえば混雑はほとんど感じないのだとか。

お花見と言えば一番苦戦するのが、場所取りですが、新宿御苑の園内は広いため、場所取りをしなくてもお花見が楽しめるのはうれしいですよね。

そして、三つ目の人気の理由は、利便性が良いことです。

新宿御苑の最寄り駅からのアクセスは、東京メトロ丸の内線の新宿御苑前駅から「徒歩1分」、東京メトロ副都心線の新宿三丁目駅から「徒歩5分」、都営新宿線の新宿三丁目駅から「徒歩5分」と、 駅からとても近いので、気軽に立ち寄ることができますよ。

また、都心のど真ん中なので、新宿御苑から徒歩5分のところには新宿伊勢丹があったり、他にもオシャレなお店がたくさんあるので、お花見用に弁当を購入して行くのも良いかもしれませんね。

・新宿御苑の桜のライトアップは!?

画像4

最近では、日が落ちる桜をライトアップして、昼間とは違った夜桜が楽しめるスポットも増えてきていますが、新宿御苑は朝9時から開園し、夕方4時ごろには閉園してしまうため、残念ながら、夜桜のライトアップは行われていないようです。

なので、開園時間内にしっかりとお花見を満喫されてくださいね。

また、通常、月曜日は休園日となっていますが、お花見シーズン中は、休まず営業される場合もあるので、事前に公式サイトの方でチェックされることをおすすめします。

新宿御苑の桜(東京都新宿区内藤町11)の公式ホームページはコチラ!?

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、新宿御苑の桜の開花状況や、2015年の情報を元に2016年の桜の見頃や最新情報についてご紹介いたしました。

残念ながら、新宿御苑では夜のライトアップは行っておりませんが、昼間は広い園内で混雑に巻き込まれることなく、ゆっくりとお花見を楽しむことができますよ。

さらに、安全にお花見ができるようにルールが定められているので、見頃を迎えたの桜をじっくりと堪能することができそうですよね。

そして、多品種の桜が植えられており、早咲きの桜や遅咲きの桜があるので、1シーズンに何度もお花見が楽しめるのも新宿御苑の魅力ですよ。

ぜひ、最寄駅からも近いので、新宿御苑へお花見に行かれてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

このページの先頭へ