昭和記念公園桜見ごろや開花状況2016は?ライトアップ時間も!?
東京都立川市にある「昭和記念公園」は、昭和天皇の在位50年を記念して作られた公園ですが、春になると桜やチューリップ、ポピーを始めとした花が咲き、自然との触れ合いを楽しめるそうですよ。
また、昭和記念公園には、約30種類もの桜が1500本ほど植えられており、開花シーズンを迎えると、多くのお花見客で混雑する桜の名所となっています。
そんな昭和記念公園で、桜のライトアップが実施されているのか気になる所ですが、せっかくお花見するなら、桜の見ごろの時期に来園したいですよね。
そこで今回は、昭和記念公園の桜の見ごろや2016年の開花状況と、ライトアップされる時間や混雑状況についてご紹介いたします。
昭和記念公園桜見ごろや開花状況2016は?アクセス情報も!?
・昭和記念公園の桜の見ごろや開花状況は?
桜の種類が多い昭和記念公園ですが、平年の開花状況と照らし合わせながら、2016年の開花状況や見ごろの時期を予想してみたいと思います。
最初に、昭和記念公園に植えられている早咲きのカワズザクラは、3月初旬から開花が始まり、3月中旬まで見ごろが続くようですが、それを追うようにカンヒザクラも見ごろを迎えるみたいですね。
次に、3月下旬になるとヨウコウやソメイヨシノといった桜が開花を迎え、4月上旬まで見ごろが続くそうですよ。
ですから、2016年もそれに近い時期に見ごろを迎えるかもしれませんが、実際の開花状況は気象の影響を受けますので、参考までに目安としてみてくださいね。
なお、昭和記念公園における桜の景観をチェックしておきたい方は、次の動画をご覧ください。
見渡す限りの桜が美しい昭和記念公園ですが、菜の花畑を歩く人々の様子も、平和な時の流れを感じさせてくれますね。
・昭和記念公園のアクセス情報は?
桜の季節の混雑が予想される昭和記念公園ですので、事前に交通手段を把握しておきたいところですよね。
まず、JR青梅線「西立川駅」で下車すれば、たったの約2分で到着するそうですが、JR中央線「立川駅」や西武拝島線「武蔵砂川駅」から歩いても、15分から20分程度で着くみたいですよ。
また、約2500台分の有料駐車場も完備されていますが、お花見シーズンの土日祝日は満車になってしまうらしく、最寄り駅を利用した方が確実かもしれません。
昭和記念公園の桜のライトアップ時間や混雑状況はコチラ!?
・昭和記念公園の桜のライトアップ時間は?
桜の種類や本数が多い昭和記念公園ですが、現在は夜間のライトアップを実施していないのだとか。
なお、以前はライトアップを行っていたそうですが、昼間の公園を重視するなどの事情で中止となっているらしいですよ。
しかし、昼間の公園も明るくて長閑なお花見スポットですので、ぜひ一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
また、昭和記念公園は夕方5時(春分の日から3月31日は夕方5時半)には閉園してしまいますので、その点も意識しながらお花見の計画を立てましょう。
・昭和記念公園の混雑状況は?
桜の季節における昭和記念公園の混雑状況ですが、やはり大勢の方々がお花見を楽しもうと来園なさるそうですね。
ただし、混雑状況に対して敷地が大きいので、多少の混雑であれば差し支えないという意見もみられました。
何故なら、昭和記念公園は東京ドームの約39個分もの広さがあると言われていますので、よっぽど混み合わない限りは大丈夫だと言えそうです。
しかし、車で向かわれる場合、周辺の駐車場などは大変混み合いますので、なるべく早起きして開園前(朝9時半まで)には着くように向かった方が良さそうですね。
スポンサーリンク
昭和記念公園のお花見でおすすめの場所や宴会の注意点はコチラ!?
・昭和記念公園のお花見でおすすめの場所は?
昭和記念公園には、およそ700mの渓流が楽しめる「渓流広場」があり、さらに南へ進んで行くと、お花見会場に最適な「桜の園」が見えてくるのだとか。
そして、桜の園には数多くの桜が植えられていますので、桜の樹の下にシートを敷いて休憩したり寝転んだりすることもできますよ。
さらに、天気の良い日はランチタイムにぴったりなお花見スポットとなりますので、ぜひ一度お弁当を持って出かけてみてはいかがでしょうか。
また、渓流広場や桜の園の景観を確認しておきたい方は、次の動画をご覧ください。
桜の園の景色も美しいですが、渓流広場にて咲いているチューリップも見応えがあり、きちんと手入れされている所にボランティアの方々の努力や愛情を感じますね。
・昭和記念公園で宴会はできるの?
昭和記念公園では、お酒OKの宴会も可能となっていますし、事前に予約しておけば、バーベキューを楽しめる食材や道具も現地で調達できるみたいですよ。
ただし、カラオケは禁止されており、指定の場所以外でのタバコや火気の使用もNGとなっていますので、その点には注意しましょう。
なお、場所取りする際は、なるべく開園直後から場所を探すようにすれば、桜がきれいな場所を確保できるかもしれません。
そもそも、昭和記念公園は広大なため、よっぽど大人数のスペースを確保する場合でもなければ、シートを敷く場所がなくなってしまう心配はなさそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、昭和記念公園の桜の見ごろや2016年の開花状況と、ライトアップされる時間や混雑状況についてご紹介いたしました。
また、昭和記念公園でのお花見は、ツバキやヤマブキ、カタクリやクリスマスローズといった植物まで一緒に観賞できますので、一度に多くの花を楽しめるのが魅力的ですよね。
それに、朝から夕方までいられそうな規模の公園となっていますので、ぜひ家族や友人と一緒に出かけてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク