よみうりランド桜の見ごろやライトアップ時間は?開花や花見の情報も

サムネイル東京都稲城市にある「よみうりランド」は、遊園地としての知名度以外に、桜を鑑賞できるスポットとしても有名なのだそうです。

そんな「よみうりランド」の桜も、見ごろの時期が近づけば、花見を目的として訪れる来園者も増えるでしょうね。

混雑が予想されるイベントですが、そんな中、静かな環境で桜を愛でたいという方は、ライトアップ情報を確認してみてはいかがでしょうか。

幸い「よみうりランド」では、イルミネーションによるライトアップにより、夜桜を眺めることができるそうです。

そんなお花見をする上で欠かせないのは桜の開花予想ですが、今回は「よみうりランド」の桜に関する開花状況のほか、花見の情報も一緒にご紹介いたします。

スポンサーリンク

よみうりランドの桜の見ごろ、ライトアップ時間に関する情報はコチラ!?

画像1

「よみうりランド」では、約1000本もの桜が植えられていて、それはソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラという、3種のようです。

そんな桜の見ごろは、2016年度1回目の開花予想発表から察するに、大ざっぱではありますが、3月下旬から4月上旬と思われます。

また、「よみうりランド」の施設内では、17時から20時にかけてイルミネーションが灯り、周辺を明るく照らし出すそうですよ。

なので、夜桜を鑑賞したい方はアトラクションを楽しんだ後にまったり夜桜を眺めたり、イルミネーション点灯時間前に到着したり、といった計画を立てることをおすすめします。

ちなみに「よみうりランド」の開園時間は10時から20時30分まで、となっていて、イルミネーション終了時間帯と閉園時間が重なっているようです。

夜桜目当ての方は、これを期に、イルミネーションそのものも夜桜と一緒に鑑賞してみてはいかがでしょうか。

よみうりランドの開花状況に関する情報はコチラ!?

画像2

1月14日に日本気象株式会社から発表された、2016年度の第1回桜の満開・開花予想によると、東京都の桜が綺麗に咲く日は3月22日ごろだとされているようです。

さらに、桜の開花メーター(1月11日時点)では、東京都は覚醒率が69.4%という結果となっていましたが、2月上旬まで月日が流れると、覚醒は終えて成長に移るころではないかと思います。

まだ「よみうりランド」では、花見に関連するお祭り等についての発表はされていないものの、2015年度のイベント内容を見ると、今年も季節に合わせて花見を一層楽しんでもらうためのイベントを行う可能性は高いのですね。

なので、「よみうりランド」で花見をする予定の方は、イベント開催日についてもホームページ等でチェックしてみてはいかがでしょうか。

なお、2015年度での「よみうりランド」のお花見遊園地イベントでは、桜の見ごろが3月下旬から4月上旬という、大まかではありますが、2016年度の開花予想と大きな開きはないように見えます。

ただ、開催期日が2015年度では3月14日、とされており、2016年度よりも早めにイベントが開始されていたようです。

しかし、今年は年始年末にかけての温暖気候が、桜の花芽形成に影響を与えた、とされているので、2015年より数日遅く満開の日を迎える可能性があります。

そのため、それがひいては「よみうりランド」のお花見遊園地イベント開催日にも影響すると思われるので、引き続き開花予想発表とイベント発表の情報は見逃せませんね。

スポンサーリンク

よみうりランドの花見情報はコチラ!?

画像3

「よみうりランド」のホームページでは、2月上旬の時点では、残念ながらまだ花見イベントに関する情報は公開されていません。

しかし、2015年度のイベントを振り返ってみると、ダンス&ボーカルユニットとコラボレーションした企画で、アトラクション、園内BGM、ライトアップを彩ったらしいですね。

なので、今年も凝ったイルミネーションや花見スポットでの桜の鑑賞や、春の限定フードなどが期待できそうです。

さらに「夜桜バス」というサービスも紹介されていたので、「よみうりランド」内をバスで巡りながら、イルミネーションによってライトアップされた夜桜をのんびり眺めるのも楽しそうですね。

また、花見スポット紹介欄では、「バンデット」というジェットコースターに乗ったり、「スカイシャトル」というゴンドラに乗りながら、という遊園地ならではのアトラクション付きの花見の紹介もありました。

その上、「桜並木」「聖地公園(利用時間は17時まで)」など、散策しながら、もしくは座って眺めたり、といったスタンダードな花見スポットも紹介されていましたよ。

そして、そんな中で紹介に含まれていた「丘の湯」という花見スポットは、露天風呂に浸かりながら桜を眺めるという、ちょっとした風情と共に花見を楽しめる施設だそうです。

以上、花見の季節にはいろいろな楽しみ方ができそうですから、「よみうりランド」で正式にお花見遊園地イベントが公開されたら、家族や友人と一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか。

よみうりランドのホームページはコチラ!?

まとめ

いかがでしたか?

まだお花見まつりに関する情報公開がされていない名所は少なくないのですが、去年のイベントから、今年も期待できそうなラインナップは多いと思いますよ。

それに、2015年度より若干遅れ気味に開花すると予想されていますが、あらかじめそれが分かっていれば、散策ついでに桜を眺めようと思っている方も計画が立てやすいのではないでしょうか。

ただ、開花予想は気温の変動で大きく影響を受けますので、花見の予定を立てている方は、引き続き桜の満開・開花情報やイベント開催日の情報公開を注意深くチェックしていく必要がありそうです。

スポンサーリンク

このページの先頭へ