秦野のイチゴ狩りでおすすめはコチラ!?観光やランチスポットも!?
神奈川県の中西部に位置し、緑豊かな自然に囲まれたのどかなその土地は水質も良く、その質の良さから1985年には「全国名水100選」にも選ばれています。
様々な農産物も生産されており、イチゴ狩りができるほか、実は温泉や名物グルメなど、観光スポットも多くあるのだとか。
そこで今回は、秦野市のイチゴ狩りの人気ランキングや、温泉、グルメなどの観光情報、また、イチゴ狩りの帰りに楽しめるおすすめランチ情報をご紹介したいと思います。
秦野のイチゴ狩りでおすすめ2選はコチラ!?
・おすすめその1:ファームスクエア 丹沢の森
秦野でいちご狩りをするならここ!と言われるほど、口コミでも人気なのがこちらの「ファームスクエア丹沢の森」です。
都心から約1時間、車は必須になりますが、800坪以上ある大型のハウスでは、「章姫(あきひめ)」「紅ほっぺ」「かおりの」「おいCベリー」の4種類のイチゴが食べ比べできます。
そして、30分食べ放題で、完全予約制ではありませんが当日来場の場合はイチゴの状況によってイチゴ狩りができない場合もあるようですので、やはり事前のご予約をおすすめします。
ちなみに、こちらの農園の特徴はハウス内でクラシック音楽が流れていることなのですが、クラシックは人や植物に好影響を与えるといわれており、美味しいイチゴを味わってほしいという園主の愛情が感じられますよね。
また、イチゴ狩り以外にも季節の野菜収穫狩り体験を行っており、トウモロコシやさつまいも、落花生、ブルーベリーなど季節に応じて様々な野菜や果物を収穫することができます。
秦野市の名水とクラシック音楽を聴いて愛情たっぷり育てられたみずみずしいイチゴをぜひ一度試してみませんか。
・おすすめその2 :かたのいちご園
2012年にオープンしたこちらの農園のオーナーは、なんと元サラリーマンなのだとか。
そして、テレビやラジオなど、様々なメディアでも取り上げられている人気のイチゴ狩りスポットなのですが、30分食べ放題制で、コンデンスミルクも無料でもらえます。
また、高設土耕栽培方式を取り入れているため、立ったままイチゴ狩りを楽しめますし、通路も広くハウス内に手洗い場があるため、小さなお子様をお連れの方も安心ですよ。
そして、こちらの農園のポイントはなんといってもそのイチゴの種類の多さにあります。
ビタミンC豊富な「おいCベリー」をはじめ、甘みと酸味のバランスがとれた「弥生姫」、「紅ほっぺ」、「もういっこ」「あすかルビー」のほか、桃とココナッツのような濃厚な甘さが珍しい「桃薫」など、6~7種類のイチゴが楽しめるのだとか。
ただ、不定休にようですので、行かれる際はホームページやお電話などで事前に確認してみてくださいね。
イチゴ狩り以外の秦野市のおすすめ観光スポットはコチラ!?
ここまで、秦野市のおすすめイチゴ狩りスポットをご紹介してきましたが、秦野市にはイチゴ狩り以外にもおすすめの観光スポットがあるので、ご紹介いたします。
・田原ふるさと公園
こちらは地元の人たちの地域農業を活性化したいという思いによりつくられた自然公園ですが、水車小屋で石臼製粉した手打ち蕎麦が楽しめるほか、蕎麦打ち体験や朝取りの新鮮野菜の直売なども開催されています。
また、コスモスやポピーなど、季節の花が公園全体に広がり、豊かな自然を感じていただけますし、名水百選に選ばれた秦野のお水とこだわりのそば粉で作られたお蕎麦はぜひとも試していただきたい逸品です。
・大日堂
大日堂は、奈良県の東大寺大仏造営に尽力した行基によってつくられたと言われており、平安時代後期に作られたヒノキの一本造りで、175cmの「大日如来像」があり神奈川県で最も古い木像とされているそうです。
そのため、県の重要文化財にも指定されており、口コミでも非常に趣があったと、特に歴史好きの間では人気の観光スポットになっているようですよ。
名水の地、秦野市に行った際にぜひ行きたい温泉はコチラ!?
秦野市は全国名水100選に選ばれたとお伝えしましたが、実は昔から湧き水が多く、温泉としても有名なことをご存じでしたか。
そこで、今回は秦野市のおすすめ日帰り温泉をご紹介したいと思います。
・おすすめその1 :秦野市鶴巻温泉 弘法の里湯
秦野市にある温泉のなかでも、特にカルシウムの含有量が豊富なのがこちらの「秦野市鶴巻温泉 弘法の里湯」なのですが、市営の日帰り温泉で、2つの源泉が楽しめます。
そして、神経痛、筋肉痛、消化器系の病、婦人病などに効能があると言われており、体の芯から温めてくれますよ。
なので、イチゴ狩りで少し冷えた体を温めるのに一度立ち寄ってみてはいかがですか。
・おすすめその2:天然温泉さざんか
次にご紹介したい温泉が、「天然温泉さざんか」です。
こちらもカルシウム含有量が豊富で神経痛、婦人病、外傷などに効果があると言われているのですが、ジャグジーやストロングバス、電気風呂などお風呂の種類も豊富なほか、丹沢の山並みを眺められる解放感溢れる露天風呂もあり、ゆったりとくつろげますよ。
また、小田急小田原線東海大学前駅から徒歩5分とアクセスが良いのも魅力ですね。
スポンサーリンク
秦野市の名物グルメとおすすめランチ情報はコチラ!?
全国名水100選に選ばれただけあり、秦野市は名物グルメも豊富なことをご存じでしたか。
落花生、お茶、お酒、お蕎麦・・・これらは全て秦野市の名産で、いずれも生産する上で上質な水が欠かせないものです。
そして、中でもおすすめしたいのが落花生で、秦野市の落花生は「相州落花生」と呼ばれる名産品で、そのままでももちろん、ピーナッツバターや最中など様々な商品が販売されているのだとか。
中でも口コミで人気の高かったのがこちらの「ピー最中」です。
濃厚なピーナッツ餡はあんこが苦手な方でも食べやすいと評判ですし、ピーナッツのかわいらしい形も人気の秘密なのだとか。
また、1つ173円とリーズナブルですのでお土産にもぴったりですね。
そして、旅行やお出かけに欠かせないランチですが、ぜひおすすめしたいので口コミでも人気の高かった「レストラン三味(みみ)」です。
こちらは洋食のレストランですが、中でも人気の「ビーフチシュー」「タンシチュー」(各3300円)は長時間じっくりと煮込んでおり、口の中でお肉がとろけるのだとか。
その他、チキンライスやオニオングラタンスープなど、メニューも豊富ですので、しっかりとランチを食べたい方にはおすすめです。
ただ、住宅街の中にあり場所は少し分かりにくいようですので、行かれる際は念のためナビを設定された方がいいかもしれませんね。
まとめ
神奈川県秦野市のイチゴ狩りと観光情報はいかがでしたでしょうか。
同じ神奈川県でも、横浜や箱根温泉に行ったことはあっても、秦野市には行く機会がなかったという方も多いのではないかと思います。
しかし、秦野市にはイチゴ狩りはもちろん、温泉、グルメ、観光など多くの魅力があるようですよ。
調べれば調べるほど、いろいろな魅力が発見できる神奈川県秦野市ですが、都心からたったの1時間ですので、名水と豊かな自然広がる地でイチゴ狩りと観光を楽しんでみませんか。
スポンサーリンク