八尾のイチゴ狩りでおすすめはコチラ!?観光やランチスポットも!?

(サムネイル)イチゴは品種によって、果実の大きさや果肉の柔らかさ、また甘味や酸味といった味覚に違いがあると言われています。

ですから、イチゴ狩りを計画されている方は、事前にお好きなイチゴの品種が栽培されているかをホームページなどで調べてみると良いでしょう。

さて、大阪は人口が多いわりにイチゴ狩りができるスポットが少ないと云われています。

ですので、シーズンになるとどの農園も満員御礼の状態となってしまうということですよ。

そこで、今回は八尾でのイチゴ狩りを楽めるおすすめの農園と、合わせて楽しめるおすすめの観光や温泉スポットと美味しいランチのお店もご紹介いたします。

スポンサーリンク

八尾でイチゴ狩りを楽しむならおすすめの農園はコチラ!?

・さっぱりイチゴが食べ放題!?Grand berry(グランドベリー)がおすすめ!?

(画像1)グランドベリー

こちらの農園は、近鉄で恩智駅からなら歩いても10分の距離ですし、車でお出かけなら大阪市内からでも30分で行くことができるというので、とてもアクセスが便利というのがうれしいですね。

そして、栽培されているイチゴは、みずみずしくて酸味が少なく、さっぱりした味わいが持ち味の「章姫(あきひめ)」という品種ということですので、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

また、ハウスに入るには専用のスリッパに履き替えなければなりませんが、約1mの高設栽培となっているので、無理な姿勢をすることなく、立ったまま摘み取れるので楽ですよ。

Grand berryの公式ホームページはコチラ!?

・イチゴ狩りとハイキング!?どちらも楽しめる「清水園」はいかがでしょうか!?

(画像2)清水園

こちらの農園は、近鉄大阪線服部川駅から歩いて約20分の距離にあって、フラワーショップ「クルリ」さんの姉妹店ということです。

そして、広さ約660平方メートルという三つの大きなビニールハウスには、約4000株のイチゴ「章姫(あきひめ)」や「紅ほっぺ」が高設栽培されていて、しゃがむことなく摘み取って味比べをしてみるのも楽しいと思いますよ。

また、こちらの農園は河内平野を見渡せる高安山のふもとの「水呑み地蔵尊」へのハイキングコース沿いにありますので、イチゴ狩りの後で時間に余裕ができたら、ちょっと足を延ばして美味しい空気を味わってみてはいかがでしょうか。

清水園の公式ホームページはコチラ!?

八尾で観光を楽しむならおすすめスポットはコチラ!?

・憩いの広場でのんびりリラックス!?久宝寺緑地がおすすめ!?

(画像3)久宝寺緑地

久宝寺緑地は大阪4大緑地のひとつと言われ、甲子園球場の約10倍もの広さを誇っているということです。

そして、この公園は自然のなかでスポーツなども楽しめ、約50品種700株にも及ぶ「芍薬(しゃくやく)」の花なども見られる「花の広場」もあって目を楽しませてくれるのだとか。

また、「ファミリー広場」というスペースは、子供も大人も楽しむことのできる憩いの広場で、楽しい遊具や遊びスペースも整っていて子供たちにも大人気となっているとのこと。

さらに、お腹が空いたらバーベキューも楽しめるということですので、遊び心を十分に満たしてくれるおすすめの場所となっております。

久宝寺緑地について詳しいことをお知りになりたい方はコチラ!?

・お菓子が大好きなら「コンペイトウミュージアムやお」がおすすめ!?

(画像4)コンペイトウミュージアムやお

「コンペイトウ」というお菓子はご存じでしょうか。

漢字で書くと「金平糖」なのですが、様々な色と形も可愛いお菓子なのですよ。

こんぺいとう

そんな「コンペイトウ」がどんな風に作られるのかを、工場の見学から始まり、お菓子作り体験までできてしまうという、いたれりつくせりなコースがうれしいですね。

そして、コンペイトウ作り体験のほかに、カラメル工房といって、江戸時代に茶会に出されていた南蛮菓子(なんばんかし)の製作体験や、シュガー・アート教室(カラフルな砂糖を使ってオリジナルアートを作る)が用意されているので、見て、聞いて、体験と三拍子そろった楽しみ方をチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

「コンペイトウミュージアムやお」の公式ホームページはコチラ!?

イチゴ狩りの後にゆっくり温泉という方におすすめはコチラ!?

・ゆったりくつろぎたい方は、「源気温泉 八尾おゆば」がおすすめですよ!?

(画像5)源気温泉 八尾おゆば

イチゴ狩りを楽しんだ後は、温泉に浸かってのんびり、ゆったりしてみて下さい。

そこで、おすすめなのがこちらの「源気温泉 八尾おゆば」です。関西屈指の広さを誇る露天風呂が自慢ということで、信貴山の山並みを一望に見渡すことが出来て、心も身体も癒されることでしょう。

さらに、館内には食事処や休憩スペース、リラクゼーション設備も整っていて、お風呂だけでなく、ゆっくりとくつろげる気分も味わってみてはいかがでしょうか。

また、エントランス横では源泉使用の「足湯」があり無料というのがうれしいですね。

源気温泉 八尾おゆばの公式ホームページはコチラ!?

・風呂でゆっくり、芝居をみてのんびり!?「八尾グランドホテル」は楽しいですよ!?

(画像6)八尾グランドホテル

こちらの温泉は、源泉温度50度という大阪東部では唯一という高い温度なんだそうです。

そして、こちらの温泉は湯量が豊富な上、広々とした大浴場で快適な入浴ができ、また、気泡湯やジェットバスなども備わっていて、入浴方法のバリエーションを楽しめるそうですよ。

また、施設内には400席を有する大劇場があって国内でもトップクラスの人気大衆演劇が上演されているということですので、お風呂で温まったら芝居を見物して身も心もリラックスしてみてはいかがでしょうか。

八尾グランドホテルの公式ホームページはコチラ!?

スポンサーリンク

イチゴ狩りの後におすすめのランチスポットはコチラ!?

イチゴをいっぱい摘んだらお腹も空きませんか。

そこで八尾には人気ランチスポットもありますから、おすすめのお店をご紹介いたします。

・食べてみてビックリの味!?とんかつ「マンジェ」はぜひおすすめですよ!?

(画像7)「マンジェ」

こちらのお店は、マスターがホテルでフレンチ料理に携わっていたとのことで、そのこだわりが育んだ絶妙のとんかつが食べられるお店と口コミでも評判となっています。

また、マンジェにはメニューがとっても豊富で、注文するのに迷うほどなんですが、そんな時には3種類の銘柄豚を使ったとんかつメニューがおすすめなんだとか。

豚の人形が目印の小さなお店で、ランチ時には行列ができてしまうのですが、待っても食べる価値ありと評判だということですよ

マンジェの公式ホームページはコチラ!?

・美味しいうどんが食べたい!?「讃岐屋 雅次郎」は口コミでも大人気!?

(画像8)讃岐屋 雅次郎

こちらのお店は、近鉄久宝寺口駅を出て徒歩でも5分の近さにあるのですが、とにかく美味しいと評判のお店だそうですよ。

そして、オープンは11時半とのことですが、すぐに店内は満席になってしまい、外には行列ができてしまうほどなんだとか。

また、しっかり熟成したうどんは、腰の強さや香ばしい香りでのど越しも良く、さすがにレベルの高さは完璧と口コミでも評判ですので、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

「讃岐屋 雅次郎」の住所・連絡先はコチラ!?

大阪府八尾市美園町4-59
電話 : 072-925-1120

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、八尾でのイチゴ狩りや周辺の観光と、のんびりできる温泉やランチスポットをご紹介いたしました。

大阪八尾でのイチゴ狩りは、農園の数が限られていてシーズンにはかなりの混雑も予想されますから、早目の予約をすることをおすすめいたします。

また、観光や温泉などについても、特色や状況などを事前にホームページなどで調べて、ゆとりを持った計画を立ててからお出掛けになることをおすすめします。

スポンサーリンク

このページの先頭へ