新宿御苑で花見の場所取りはできるの?酒などの飲食や混雑情報も

サムネイル東京にある桜の名所では、毎年3月下旬から4月上旬に桜の見頃を迎えるそうですが、そんな季節になると、お花見に出かけたくなりますよね。

また、お花見での楽しみと言えば、桜を眺めながらの宴会や飲食を挙げる方も多いのではないでしょうか。

そして、東京都新宿区にある「新宿御苑」も、八重桜のイチヨウを始めとした約65品種の桜を楽しめるお花見スポットとなっています。

そんな新宿御苑では、お花見の季節にシートを敷いて飲食している人々も見かけられますが、お酒もOKなのか気になる所ですよね。

そこで今回は、新宿御苑のお花見で場所取りする際のポイントや混雑情報と、お酒や飲食に関する注意点をご紹介いたします。

スポンサーリンク

新宿御苑の花見で場所取りする際のポイントや混雑情報はコチラ!?

・お花見の場所取りは?

画像1

新宿御苑で場所取りする際のポイントですが、開園時間は朝9時となっていますので、常時開園しているお花見スポットのように早起きする必要はありません。

ですから、開園と同時に入場すれば、お花見する場所を確保できないといったことはなさそうです。

何故なら、新宿御苑には東京ドーム約12個分もの広大な敷地がありますので、遠目に桜を眺められる場所が埋まってしまう心配はありません。

ただし、桜の樹の下にシートを敷きたいのであれば、開園同時に入場できるように出発した方が良さそうです。

なお、天候に恵まれた土日祝日は大変混雑しますので、なるべく平日に足を運んで、ゆったりお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。

・お花見の時期は混雑するの?

画像2

新宿御苑には、ソメイヨシノや八重桜を始めとした約1300本の桜が植えられており、お花見シーズンには大変混み合うみたいですよ。

また、よく晴れた土日祝日ともなれば、約8万人ものお花見客で賑わう日もあり、入場規制されることもあるのだとか。

ですが、平日の新宿御苑は空いている方で、ランチタイムの時間帯も園内は混雑していないみたいですよ。

しかし、平日でも園内のベンチは埋まることが多いそうなので、飲食を済ませたいのであれば、シートを持参した方が良いでしょう。

また、ソメイヨシノの見頃が終わってしまっても、八重桜の見頃は4月中旬まで続きますので、混雑しない時期を狙うのであれば、4月中旬頃をおすすめします。

なお、新宿御苑の桜の景観や混雑状況をチェックしておきたい方は、次の動画をご覧ください。

淡い桜色のソメイヨシノも美しいですが、濃いピンクの八重桜も可愛らしいですね。

それに、多くのお花見客で賑わっていますが、敷地が広すぎるせいか、それほど混雑しているようには見えません。

スポンサーリンク

新宿御苑の花見でお酒は飲めるの?宴会や飲食の注意点も!?

・お酒を飲んでも良いの?

画像3

シートを敷くスペースの余裕もたっぷりな新宿御苑で、お酒を飲みながらお花見できたら嬉しいですよね。

しかし残念ながら、新宿御苑にアルコール類を持ち込むことは禁止されており、お酒が入る宴会はNGとなっています。

それに、入園する際に持ち物チェックを受けますので、お酒を所持していると入場を断られてしまうみたいですよ。

ただし、お酒が入らない宴会であれば問題ありませんので、のんびりとお弁当を食べながら過ごすのに向いている場所と言えそうです。

また、火気の使用や大きな音が出るもの(楽器やラジカセ)の使用も禁止されており、ペットを連れ込むこともできませんので注意しましょう。

・飲食の注意点は?

画像4

お酒NGとなっている新宿御苑ですが、家族や友人と平和なピクニックを楽しむ分には最適な場所かもしれません。

それに、お酒の入った宴会特有の騒がしさもありませんので、小さなお子さまやお年寄りの方にも過ごしやすいお花見スポットとなっていそうです。

また、お弁当の持ち込みは問題ありませんので、ベンチに座ってランチしたり、シートの上で飲食したりしている方も多いみたいですよ。

さらに、新宿御苑の近くにある百貨店では「お花見弁当」も販売されていますので、お財布さえ忘れずに持っていけば、現地でお弁当を買うこともできます。

ただし、テントやパラソル、テーブルや椅子といったアウトドア用品の持ち込みは禁止されていますので気をつけましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、新宿御苑のお花見で場所取りする際のポイントや混雑情報と、お酒や飲食に関する注意点をご紹介いたしました。

皇室の庭園として作られ、現在は環境省が管理している新宿御苑ですが、入園前に持ち物チェックが行われるなど、ルールが厳しいお花見スポットですよね。

ただし、お花見のルールが多い分、マナーを守れるお花見客が集まりやすい利点もありますので、安心してシートの上で昼寝できるかもしれません。

それに、平日に静かな場所で読書したり絵を描いたりして過ごしたい方にもおすすめの場所となっていますので、ぜひ一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

このページの先頭へ