イチゴ狩りin埼玉の口コミを人気の農園ごとにまとめてみた。

サムネイル埼玉県は、もともと農業が盛んだったため、最近次々と農家の方がイチゴ農園を開いているのだとか。

ですので、意外とイチゴ農園の数が多く、交通も便利なので首都圏からも多くの人が来園するそうですよ。

また、埼玉県では、「彩のかおり」という非常に美味しくあまり市場に出回っていないイチゴがあり、それを食べ放題できる農園もいくつかあるようです。

そこで、今回はイチゴ狩りができる埼玉の農園の中で、特に口コミの多かった人気のところをまとめてご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

埼玉県で口コミで人気のイチゴ狩り農園はコチラ!?

・越谷いちごタウン

画像1

農業が盛んでネギなどで知られている越谷市ですが、最近はイチゴが美味しいと口コミで広がり穴場スポットになっているのだとか。

その中でも、こちらの農園は2016年1月3日にオープンしたばかりですが、「イオンレイクタウン」の近くにあるため越谷市の新たな観光スポットとして注目されているそうですよ。

また、幻の品種「彩のかおり」を食べ放題できるのも人気の一つなんだそうですよ。

この「彩のかおり」は真っ赤な果実で、味はというと初め、「えっ!桃?」と思ってしまうほどの味わいなのだとか。

その他にも、関東最大級と言われる8棟のイチゴ栽培ハウスでは「とちおとめ」「紅ほっぺ」「章姫」「かおり野」「やよいひめ」など全国の美味しいイチゴも栽培され6種類もの食べ比べができるのも人気の秘密のようですね。

そして、1時間食べ放題で大人2100円小人1200円となっています。

越谷いちごタウンの公式ホームページはコチラ!?

・小松沢レジャー農園

画像2

こちらの口コミで最も多く聞かれたのが、やはり一ヵ所で色んな体験ができることが子供のいる家族連れから高く評価されているようですよ。

ですので、イチゴ狩りをした後に、バーベキューやうどん打ち体験、またシイタケ狩りや川マス釣りなどがセットになっているお得なプランも人気なのだとか。

また、こちらの農園では「とちおとめ」「紅ほっぺ」「やよいひめ」の3種類が栽培されていて、レジャーもさることながらいつ行っても美味しいイチゴが食べられるのも人気の理由です。

そのため、子供から大人までが満喫できるので毎年遊びに行くという家族連れの方が多いようですよ。

それと、30分間食べ放題で小学生以上1500円、小学生未満800円ですがプランによって料金が変わってくるので公式ホームページの方で確認してくださいね。

小松沢レジャー農園公式ホームページはコチラ!?

スポンサーリンク


・ふじみストロベリー

画像3

こちらの農園はなんといっても、東京都池袋から電車で25分という交通が便利なところが忙しい方や、小さなお子さま連れの方には嬉しいところのようですよ。

ですので、行かれた方は公共交通機関で行けるので渋滞の心配もなく、お休みの日に車の運転で余計疲れたということがないところも魅力のようです。

また、近くには「ららぽーと富士見」があり、イチゴ狩りの後はコチラによってショッピングを楽しまれる方が多いのだとか。

そして、イチゴは「紅ほっぺ」「章姫」が栽培されていて30分食べ放題で、小学生以上2000円、2歳から幼児1500円となっています。

ふじみストロベリーの公式ホームページはコチラ!?

・千疋いちご園

画像4

こちらの農園はオープンしてまだ間もないので混み合っておらず穴場スポットなのだとか。

そして、店長さんと奥様の人柄が良いので、また来園したいと感じる方が多いようですよ。

また、ホームページを覗くと笑顔でイチゴ狩りを楽しむ来園された方々の姿が見られ、お客さまを大切に思っている店長さんと奥様の優しさが見られますよ。

こちらでは、「かおり野」「紅ほっぺ」「章姫」の3種類が栽培されていて30分間食べ放題で小学生以上1600円、3歳以上小学生未満1000円となっています(時期によって料金が変わります)。

さらに、イチゴ狩りを終えた後は、徒歩10分ほどの近さに「イオンレイクタウン」があるので帰りはショッピングや食事をしていく方が多いそうですよ。

千疋いちご園の公式ホームページはコチラ!?

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は口コミで特に人気のあった埼玉のイチゴ狩り農園をご紹介いたしました。

埼玉県では、越谷市を中心にイチゴ狩り農園に力を入れているので、研修制度などが充実し、次々に新しい農園が開園しているそうですよ。

ですが、その中でもイチゴの味も大切ですが、人柄や農園の雰囲気、またイチゴ狩りと一緒に他のレジャーが楽しめたり、その後にショッピングができたりするのも選ばれる理由になっているようですね。

ぜひ、参考にされて自分に合ったイチゴ狩りを楽しんでくださいね。

スポンサーリンク

このページの先頭へ