友チョコのお返しのオススメやかわいいラッピングはコチラ!?

サムネイルみなさん、毎年2月14日はバレンタインデー、そして3月14日はホワイトデーですね。

最近、バレンタインデーには好きな男性にチョコを贈る文化と合わせて、女性の友達同士でチョコを交換する「友チョコ」が流行っているそうですよ。

そして、バレンタインデーにお返しできなかった方は、ホワイトデーに友チョコのお返しをするそうですね。

いわば、女性のあいだでは、友チョコは「友情の証」ともいえます。

でも、お返しって何を贈ればいいのでしょうか?

手作りのお菓子?それとも、市販のお菓子で大丈夫?

そして、お返しを手作りされる方はもちろん、市販のお菓子を贈る場合でも、かわいくラッピングしたいって方も多いですよね?

そこで今回は、友チョコのオススメのお返しと、かわいいラッピングの方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

友チョコのオススメのお返しをご紹介!?

まず、ホワイトデーに友チョコのお返しをする場合、オススメのお菓子といえば、チョコ、クッキー、マカロン、キャンディーなどが人気のようですね。

そして、お返しを選ぶ際のポイントは頂いたチョコと同等の価値のお菓子を贈るといいそうですよ。

つまり、手作りのチョコをもらったなら手作りのお菓子で、市販のお菓子をもらったなら同じ価格帯のお菓子でお返しをするといいようですね。

こうして、同等の価値のものを贈りあうことで、自分や相手の気持ちの負担を減らすことができるのです。

反対に、バレンタインデー当日に友チョコを交換するときは、相手がどんなものを渡してくるのか分かりませんので、手作りのお菓子と市販のお菓子の両方用意しておけば安心ですね。

もし、用意したチョコが余ったりした場合は男性に渡してあげるとビックリするぐらい喜んでくれると思いますよ。

<小見出し2>お菓子別にかわいいラッピングの方法をご紹介!?

次に、お返しのお菓子別にかわいいラッピングの方法をご紹介いたします。

・クッキーに合うラッピング

画像1

方法はコチラ!?

まず、はじめにクッキーなど逆さまになっても大丈夫なお菓子に合うラッピングをご紹介します。

このラッピングは、クッキーなどのお菓子を紙ナプキンで包みヒモで結ぶだけの定番の方法です。

もちろん、中にあるお菓子はOPP袋かラップで包んであるので衛生的ですね。

ちなみに、クッキー以外にも小さなチョコやマカロン、キャンディーなどにも応用できますのでオススメですよ。

・カップチョコ

画像2

方法はコチラ!?

次に、カップチョコなどの少し大きいお菓子用のラッピングをご紹介します。

このラッピングは紙袋を折り曲げてリボンで結ぶだけで簡単にできますよ。

そして、紙袋でつくった隙間にフォークを入れてあるので、学校や会社などですぐ食べたい方にはきっと喜んでもらえるのではないでしょうか。

・生チョコ

画像3

方法はコチラ!?

最後に、生チョコなど、傾けると崩れてしまうような柔らかいお菓子に合うラッピング方法をご紹介します。

このラッピングは、箱に入れたチョコを薄葉紙(うすようし)で包んでリボンで結ぶだけでなので簡単にできますよ。

とてもかわいいラッピングなので、貰った友達はきっとワクワクして喜んでくれるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

市販品を手作り風にするラッピングを紹介!?

ところで、手作りのお菓子を用意するのが、どうしても面倒だし、時間がないという方も多いのではないでしょうか。

そんな方のために、市販品をさも手作りしたかのように偽装する方法をご紹介いたします。

・偽装方法その1

まず一番簡単な方法が、町のケーキ屋さんなどで買ったトリュフを、粉砂糖やカラースプレーなどでトッピングする方法です。

ちなみに、トリュフを町のケーキ屋さんで買う理由は、なんといっても手作り感があるというところですね。

そして、完全にバレない様にするためのポイントは、少しスプーンなどでトリュフをデコボコにするといいかもしれませんよ。

・偽装方法その2

次に、粉砂糖をふりかけるのでさえ面倒だという方にオススメの方法が、市販の生チョコをOPP袋につめ替えるだけという方法です。

これなら時間がない方でもできますよね。

ちなみに、トリュフや生チョコを手作りっぽくラッピングする方法は次の動画を参考にしてくださいね。

この動画のラッピング方法なら、かわいすぎず素人感が出ていますので、プロが作ったチョコレートが入っているとは誰も思わないのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、オススメのお返しの選び方や、お菓子別のかわいいラッピング方法などをご紹介いたしました。

まとめると、お返しのお菓子の選び方は、相手に合わせて手作りか、市販品かを選んでお返しするということが大事でしたね。

そして、ラッピングについては色々なお菓子に合わせて使えるかわいいラッピング方法がありました。

また、どうしても手作りできない時は、手作り風にラッピングするという方法もありましたね。

友チョコを作り、ラッピングをしていく作業はとても手間がかかり大変ですが、かわいいラッピングに包まれたお返しを贈られたお友達は、きっと大喜びすると思いますよ。

ぜひ、今年のバレンタイン、ホワイトデーにはかわいくラッピングした友チョコを交換し合ってくださいね!

スポンサーリンク

続けて読むならコチラの記事がオススメ!!

・ホワイトデーでおもしろいお菓子やチョコやグッズのオススメ!?

・ホワイトデーのお返しを手作りするレシピのオススメはコチラ!?

・ホワイトデーのお返しで義理にぴったりな無難なプレゼントとは!?

・ホワイトデーのお返しで本命に最適なオシャレなプレゼントとは!?

・ホワイトデーのお返しで彼女に喜ばれるオシャレなプレゼントは!?

・ホワイトデーにマカロンやクッキーをあげる驚きの意味とは!?

・ホワイトデーのお返しのお菓子でオススメのチョコやクッキーは?

・ホワイトデーにマシュマロやチョコをあげる驚きの意味とは!?

・ホワイトデーのお返しのお菓子は種類によってどんな意味がある?

このページの先頭へ