ダウンジャケットの洗い方で手洗いや脱水のポイントはコチラ!?

サムネイルみなさん、もう冬服は出されましたか?

寒くなってくると、ダウンジャケットなどが欲しくなってきますよね。

でも、ダウンジャケットって自宅で洗ったことありますか?

クリーニングに出してるという方や、そもそも全く洗ってないという方などもいるのではないでしょうか。

実は、ほとんどのダウンジャケットは自宅でも洗えるそうですよ。

そこで今回は、ダウンジャケットの洗い方で、手洗いや脱水のポイントをご紹介いたします。

スポンサーリンク

自宅で手洗いできるダウンジャケットをご紹介!?

まず最初に、自宅で手洗いできるダウンジャケットかを調べるために、ダウンジャケットのタグについている取り扱い絵表示を見てみましょう。

以下のような表示がついている場合は手洗いしても大丈夫なようです。

画像1

画像2

ただし、次のような素材が使われたダウンジャケットは洗えません。

・レザー、フェイクレザー

色落ちや型崩れなどが起こるため、洗ってはいけないようです。

・ウール

水分を吸収することにより縮んでしまうことがあるため洗わない方がよいでしょう。

自宅で手洗いする際のポイントをご紹介!?

次に、洗う際のポイントをご紹介します。

・洗剤は中性洗剤を使用する。

一つ目は、中性洗剤を使用するということです。

なぜなら、通常の洗剤はアルカリ性のため、ダウンの油分を溶かしてしまい傷めてしまう可能性があります。

その点、中性洗剤であればダウンを傷めることはありませんよ。

どの洗剤がいいかということですが、アクロンなどが人気のようです。

画像3

これは、防水加工されたジャンパーなどにも使え、シワもなくふんわり仕上がるようです。

【Amazon.co.jp アソシエイト】

・ファスナーやボタンなどは、あらかじめ留めておく。

二つ目は、ファスナーやボタンなどは、あらかじめ留めておくということです。

というのは、洗濯中に金具を引っかけて生地を傷めるのを防ぐためのようですよ。

・洗濯中は優しく押し洗いする。

3つ目は、優しく押し洗いするということです。

なぜかというと、揉んだりこすったりした場合、生地や中のダウンを傷めてしまうからのようですよ。

ですので、押し洗いをして生地をこすることなく洗うといいでしょう。

自宅での手洗いと脱水の方法をご紹介!?

画像4

それから次は、自宅での手洗いと脱水の方法をご紹介いたします。

1.洗濯槽にぬるま湯を張り、洗剤を入れる

ダウンジャケットは大きくかさばりますので、洗濯おけの代わりに洗濯槽に入れて押し洗いをしましょう。

もし、洗濯機がドラム式などの場合は水を溜めることができませんので、洗濯おけで洗います。

それではまず、洗濯槽に30℃以下のぬるま湯を張り、洗剤を入れます。

ちなみに、アクロンの場合はぬるま湯45Lに対して、キャップ1杯と半分のようです。

2.ダウンジャケットを入れ、両手で押し洗いをする。

次に、ダウンジャケットを洗濯槽に入れ、浮かないように40回ほど押し洗いをします。

そのとき、ダウン素材を傷めますので、もみ洗いをしないように注意してください。

3.すすぎと脱水を2回繰り返す。

揉み洗いが終わったら、次は水を取り替えて、先ほどと同じように40回ほど押し洗いをしてすすぎ、短時間の中間脱水をします。

そのとき、脱水は洗濯機の脱水機能を使いますが、長時間脱水しますと、痛みますので30秒以内にやめましょう。

なぜ短時間の脱水をするかというと、次のすすぎで泡切れをよくするためだそうです。

中間脱水が終わりましたら、先ほどと同じように押し洗いしてすすぎ、最後にもう一度1分ほど脱水します。

4.ダウンジャケットを整えて、陰干しする。

最後は、脱水後すぐに取り出し、軽く振ってさばきます。

そして、ハンガーに吊るして風通しのいい場所で陰干ししましょう。

それから、表面が乾いてきましたら、両手で挟むように軽くたたいて、ダウンをほぐし片寄りを整えます。

念のため、2、3日干すといいでしょう。

ちなみに、ジャケットを手で挟んでみて水分が染み出てこなければ乾燥しているという目安になります。

完全に乾いたら、ふわっと降りさばいて空気を入れたら完了ですよ。

スポンサーリンク

ダウンジャケット洗濯時の疑問と答えをご紹介!?

最後にダウンジャケットを洗濯する際の疑問と答えをご紹介いたします。

Q.1 ダウンジャケットを洗って、ダウンが偏らないか心配です。

A.ダウンジャケットの表面が乾き始めたら、両手で軽くポンポンと叩き、中のダウンをほぐしてあげるといいようです。

それを乾くまで数回繰り返せば偏りにくいみたいですよ。

Q.2 ダウンジャケットのひどい汚れを落とす方法は?

A.アクロンなどの中性洗剤をスポンジにつけ、軽く叩いておくと落ちやすいようです。

Q.3 ダウンジャケットを脱水機で脱水中にもの凄い振動がする。

A.脱水中に振動が大きくなるのは、ダウンジャケットが水を通しにくいためのようです。

その際は、洗濯機での脱水をやめ、手で小さく丸めて押し絞りしましょう。

そのあとはタオルで挟んで水分を取ります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、ダウンジャケットの洗い方と脱水のポイントをご紹介いたしました。

まとめると、中性洗剤で押し洗いして、数回すすぎます。

途中で軽く脱水すると泡切れが良いようでしたね。

脱水後は、陰干しでダウンを両手でポンポンと叩いてほぐしながら乾かしていき、2、3日干すと洗濯完了になります。

このように、ダウンジャケットは比較的簡単に手洗いできますので、ぜひ今年の冬に入る前や、冬の終わりなどに一度洗ってみてはいかがでしょうか。

意外とダウンジャケットは汚れているので、綺麗にしてみると気持ちがいいかもしれませんよ。

スポンサーリンク

続けて読むならコチラの記事がオススメ!!

・ダウンジャケットの着こなしコーディネートのオススメはコチラ!?

このページの先頭へ