ダウンジャケットの着こなしコーディネートのオススメはコチラ!?
そろそろ、寒くなってきて暖かい上着が必要になってきましたね。
冬のアウターといえば、やはり防寒性の高いダウンジャケットが人気ではないでしょうか。
最近では、安くて軽いダウンジャケットも出てきて、ますます需要が高くなってきています。
でも、ダウンジャケットの着こなしって難しいですよね。
油断するとすぐダサくなってしまうのが、ダウンジャケットの落とし穴ではないでしょうか。
そこで、今回はダウンジャケットの着こなしとコーディネートのオススメをまとめてみました。
ダウンジャケットの着こなしとコーディネートをご紹介!?
まずは、サイズ別にダウンジャケットの着こなしとコーディネートをご紹介いたします。
基本的に、ダウンジャケットは、インナーが薄着でも暖かいので、上着だからといって大きめのサイズを買う必要はないようです。
そして、一番無難な着こなしは、ジーンズやカーゴパンツに合わせるといいようですよ。
また、色は定番の黒がオススメです。
黒のダウンジャケットがあれば、冬のコーディネートの際に便利に活躍してくれますよ。
・タイトなダウンジャケット
こちらはメンズ用のタイトなダウンジャケットで体格が華奢な方に向いています。
そして、シンプルなコーディネートに向いているようです。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
こちらは、レディース用です。
ボトムスもきれいに見えますので、シンプルにオシャレに着こなすことができますよ。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
・スタンダードなダウンジャケット
こちらは、ふわっと羽織れる大きめのダウンジャケットです。
これが、メンズには一番スタンダードなタイプでどんなコーディネートにも合うのではないでしょうか。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
こちらは、レディースのスタンダードなダウンジャケットです。
こちらもデニムなどに合わせてカジュアルにコーディネートするといいようです。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
・ロングダウンジャケット
こちらは、メンズのロングダウンジャケットです。
これは着ぶくれしやすく、下半身もダボッとしたものを着てしまうとダサくなるので、ストレートのジーンズやカーゴパンツなどを合わせるのがオススメですよ。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
こちらは、レディースのロングダウンジャケットです。
これの合わせ方ですが、下はタイトな物を履いてブーツなどでまとめるとカッコよくなりますよ。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
ダウンジャケットの生地や素材別にどんな時に着ればいいかご紹介!?
ダウンジャケットにもいろいろな生地や素材が使われています。
着ていく場所や目的に合わせて生地や素材を合わせるとカッコよく着ることができますよ。
そこで、TPOに合わせた着こなしをご紹介いたします。
・ダウンとフェザー素材
まず、ダウンジャケットにはダウンとフェザーが使われており、ダウンが多いほど高級で暖かいダウンジャケットということになります。
もし、汗かきの場合や、比較的暖かい日はあえてダウンが少ない物を選ぶと丁度良くなるかもしれませんね。
・ナイロン生地
次に生地がナイロン製の物は、一番よく見かけるダウンジャケットで、どんな服装にも合わせやすいですよ。
そのうえ、インナーが薄着でも暖かいのが特徴ですね。
このナイロン生地の物が一番カジュアルな格好になりますので、フォーマルな場所以外ならどこにでも合わせられますよ。
・綿素材
次に、綿素材の物は落ち着いた雰囲気になりますので、フォーマルな場所などに着ていくとカッコいいですね。
これは、カジュアルにも合わせれますし、スーツなどにも合わせることができます。
・ツイード素材
そして、ツイード素材の物はもこもことして柔らかい雰囲気になります。
下はカジュアルにジーンズやカーゴパンツを合わせるといいですね。
これも、カジュアルになりますが、少し落ち着いた雰囲気の場所になら着ていく事ができますよ。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
一口にダウンジャケットといっても色んなサイズや生地の物がありましたね。
まとめると、どのダウンジャケットにも基本的には、下をシンプルにジーンズやカーゴパンツでまとめるとカッコよく着ることができます。
それから、色は黒が定番でどんな服装にも合わせることができますよ。
そして、いろいろな生地のダウンジャケットがありますが、TPOに合わせて着ていくものを選ぶとカッコよく着こなせます。
今年の冬は、あえて持ってないダウンジャケットを買ってカッコよく着こなしてみてはいかがでしょうか。
意外と簡単に着こなせますので、どこにでも着て行きたくなってしまうかもしれませんよ。
スポンサーリンク