スニーカーから靴下が見えないようにおしゃれに履く方法は!?

318738みなさん、スニーカって靴下どうしてますか?

スニーカーに履く靴下って難しいですよね。

もし、スニーカーから出る靴下の丈が長かったりするとダサかったり、足が短く見えてしまいます。

これは、見える肌の面積が少ないため、短く見えてしまうんですよね。

だから、最近はできるだけ見える肌の面積を多くするため、スニーカーから靴下が見えないように履くのが流行っているようですよ。

そこで、今回はスニーカーから靴下が見えないようにおしゃれに履く方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

スニーカーから靴下が見えないようにおしゃれに履く方法をご紹介!?

まず、結論からいうと靴下を履いていてもスニーカーから見えないような短い物が売っているのでそれを履くことでおしゃれになりますよ。

具体的には次のような物がオススメです。

・UNIQLO MEN ベリーショートソックス

画像1

参考サイトはコチラ!?

一つ目のオススメはUNIQLOのメンズ用ベリーショートソックスというものです。

スニーカーから見せたくないときに履く用のソックスで、ローカットのスニーカーやロールアップのパンツとの相性が抜群です。

そして、かかとに滑り止めのゴムがあるので、歩行時に脱げるのを防ぐこともできますよ。

・UNIQLO WOMEN ベリーショートソックス

画像2

参考サイトはコチラ!?

こちらは、同じくUNIQLOのレディース用ベリーショートソックスです。

パンプスなどと合わせても見えにくいように作られており、履きやすく脱げにくいようです。

3つセットになっているのでお買い得ですし、カラーバリエーションも複数あって、スニーカーを脱いだ時も可愛いく見せることができますよ。

スニーカー女子に人気!?UNIQLOのメンズ用ベリーショートソックスとは?

さて、先ほどご紹介しましたUNIQLOのメンズ用ベリーショートソックスですが、なぜかおしゃれなスニーカー女子に人気が出ているようですよ。

なぜレディース用でなくメンズ用かというと、レディースのベリーショートの靴下は、薄くて靴の中で脱げてしまったり、靴擦れしてしまったりするそうです。

そんな、問題を解決するべくおしゃれなスニーカー女子がたどり着いたのがUNIQLOのメンズ用ベリーショートソックスだったそうですよ。

メンズ用のほうには先ほどご紹介したとおり、かかとに滑り止めのゴムがあり、しかも安いので人気が出ているようです。

また、絶妙な厚さなので靴擦れを起こしにくいというメリットもあるようですね。

そのため、メンズ用の靴下でも女性に人気が出ているのです。

スポンサーリンク

靴下が脱げる原因をご紹介!?

画像3

最後に、そもそもなぜ靴下が脱げてしまうのかご紹介いたします。

まず原因の一つは靴下に問題があるかもしれません。

それは、靴下のサイズが合ってなかったり、靴下の底が摩擦で薄く滑りやすくなっていたり、ゴムがゆるゆるになっている場合などが考えられるようです。

その場合は、新しく自分の足に合ったサイズの靴下を履くといいかもしれません。

そして、もう一つの原因は、靴の問題かもしれません。

大きめの靴を履いていると、靴の中で足が前後してしまうので脱げてしまっているようですよ。

もう一度足のサイズを確認してみるといいかもしれませんね。

最後に、もう一つの原因は歩き方に問題があるかもしれません。

ずり足で動いたり、重心が片方だけに寄っていたりすると脱げやすいようです。

なぜなら、ずり足で動くと靴下も同時に靴の中で動きますし、重心が片方に寄っていたりすると摩擦が強くなるためのようです。

特に靴下が片方だけ脱げてしまう方は、歩き方に気を付けてみた方がいいかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は、スニーカーから靴下が見えないようにおしゃれに履く方法をご紹介いたしました。

まとめると、スニーカーを履くときは、できるだけ素足に見えるように、UNIQLOなどのベリーショートの靴下を履くと足が長く見えておしゃれなようです。

また、女性でもメンズ用の靴下を合わせてみても機能的でおしゃれみたいですよ。

そして、靴下が脱げにくいように、ピッタリのサイズの靴下と靴を履いて、正しい姿勢で歩くと脱げにくくなるようです。

UNIQLO以外にも無印良品のベリーショートソックスなどもありますので、自分に合った靴下を探してみてくださいね。

スポンサーリンク

続けて読むならコチラの記事がオススメ!!

・革靴の手入れの方法や頻度で簡単なオススメは!?しわとりも!?

・スウェードの靴の手入れの方法や汚れの落とし方のオススメは!?

・革靴に雨で染みやカビができたときの手入れや除去の良い方法は!?

・革靴のひび割れや傷を修理や補修する簡単でオススメな方法は!?

・靴紐のほどけない結び方やオシャレな通し方は!?革靴やスニーカー

このページの先頭へ