バレンタインでおもしろく手作りするチョコのオススメのレシピ!?
2月14日のバレンタインは、本命チョコから義理チョコに友チョコまで、もはや男女関係なくチョコの交換が行われるイベントになりました。
最近は自分のためにバレンタインチョコを買う人も増えているそうで、百貨店やスイーツ店は毎年ステキな新作を発表していますよね。
もちろんお店で買うのも良いですが、今年はみんなの笑いを誘って話題を集めるような、おもしろいチョコを手作りしてみませんか。
そこで今回は、バレンタインでおもしろく手作りするチョコのオススメのレシピをご紹介いたします。
バレンタインでおもしろく手作りできて、可愛いチョコはコチラ!?
・食べられる可愛い箱レシピ
まずご紹介する「クッキーBOX」は、チョコを入れるための食べられる「箱」を作る、斬新なアイデアレシピです。
100円均一ショップで箱の型が販売されているそうなので、その型を使ってまず箱のパーツとなるクッキーを焼くのですが、クッキーでなくチョコでも応用できそうですね。
そして、パーツのクッキーが完成したらアイシングで繋げて、チョコペンでデコレーションすれば完成で、箱の中に市販のチョコを入れても立派な手作りバレンタインになりますよ。
・スプーンにのせるだけの簡単チョコレシピ
次にご紹介する「スプーンチョコ」は色とりどりの可愛いスプーンの上に溶かしたチョコをのせて、トッピングするだけの簡単なレシピなので、友チョコで大人数に配るのにおすすめです。
そして、スプーンの色とトッピングの選び方で印象が大きく変わりそうなので、可愛いものを選んでみてくださいね。
スポンサーリンク
甘いものが苦手な人向けのチョコレシピはコチラ!?
男性だと甘いものが苦手な人も多いので、そんな人にも喜んで貰えるレシピが、こちらでご紹介する「ハートのちょこせんべい」です。
まず薄い切り餅を型で抜いた後に2日くらいかけて乾燥させて、それから油で揚げるのですが、温度が高すぎると割れてしまうそうなので注意してくださいね。
そして、砂糖醤油のたれを刷毛を使って表面に塗り、溶かしたチョコやチョコペンでデコレーションすれば完成とのこと。
やはり、バレンタインは甘いチョコをたくさん貰うので、甘じょっぱい味が新鮮で意外性のあるレシピですね。
ハイレベルなおもしろチョコはコチラ!?
どんなに簡単でも、やっぱり手作りチョコは面倒だという人は、手作りではできないほどのハイレベルなおもしろチョコを購入してみてはいかがでしょうか?
・本物だったらもっと嬉しい「お札チョコ」
こちらでご紹介する「お札チョコレート」は、包みにお札の絵が印刷されているだけでなく、中のチョコレートにもお札が刻印されていて、手作りではできない細かいつくりです。
そしてお札のチョコなら縁起も良さそうなので、職場のみんなに配ると会社の景気も上向きそうな気がしてきますよね。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
・専用ボックスが素敵な「バーガーチョコ」
続いてご紹介する「アメリカバーガーチョコ」は、ハンバーガーのパンの部分がチョコで、パテの部分がビスケットになっているお菓子です。
さらに、ひとつずつ専用の小箱に入っていて本物のハンバーガーのように見えるので、アメリカンテイストが好きな彼にプレゼントすると喜ばれるかもしれないですね。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、バレンタインでおもしろく手作りするチョコのオススメのレシピをご紹介いたしました。
バレンタインは、大切な人にチョコを渡したり、みんなで交換するのが目的ですが、実は手作りしている時間がなにより楽しかったりしますよね。
今回ご紹介した手作りレシピはどれも簡単なものばかりなので、ご家族やご友人と楽しくおしゃべりしながら、一風変わったバレンタインチョコにチャレンジしてみてくださいね。
スポンサーリンク
続けて読むならコチラの記事がオススメ!!
・職場でバレンタインは迷惑か悩んでいる人におすすめの対処法は!?
・上司にバレンタインでメッセージを添えるときのオススメ!?相場も