卒園式の父親の服装に最適なスーツやネクタイの選び方とは!?
だいたいの幼稚園では平日に卒園式が行われるので、参加しにくいというお父さんが多いですが、子供の成長の一区切りとしてできるだけ参加したいですよね。
そして、どうせならスーツでビシッと正装していきましょう。
でも、普段スーツを着ないお仕事のお父さんなどは、どんなスーツを着て行けばいいのか分からない方が多いのではないでしょうか。
そこで、卒園式の父親の服装に最適なスーツやネクタイの選び方をご紹介いたします。
卒園式の父親の服装に最適なスーツやネクタイの選び方をご紹介!?
まず、卒園式は厳粛な雰囲気のため、スーツの色は黒かグレーにし、子供よりも目立たず落ち着いた服装を心がけます。
上品な幼稚園では、濃紺かダークグレーのようなビジネススーツか、慶事・弔辞で使用される深い黒一色のブラックスーツと呼ばれるものを着用します。
逆に、カジュアルな幼稚園では、ビジネススーツで大丈夫ですよ。
ただ、どちらかよく分からない場合は、幼稚園に服装を問い合わせた方がいいかもしれませんね。
また、パンツは購入される際はダボダボだったり、入らなかったりすることがありますので、面倒くさがらず試着することが大事ですよ。
それから、買いに行く時間の無い方は次のような物を購入されるといいでしょう。
これはウエストが調整できるアジャスター付きなので、自分のウエストに合わせることができます。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
次にワイシャツですが、無難に白がベストで、薄いブルーやストライプの柄なら許容範囲のようですね。
そして、ネクタイも落ち着いた色の白か紺色、シルバーがいいでしょう。
ただ、カラフルだったり、派手な柄は控えた方がよさそうですよ。
もしどんなものを購入したら良いか決められない方がいましたら、こちらのネクタイなら冠婚葬祭にも使え3本セットなのでリーズナブルなのでオススメです。
ちなみに、着ける際も結ぶ必要が無く、首にかけて紐を引くだけでいいのでネクタイをし慣れてない方にもよろしいのではないでしょうか。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
そして、ベルトと靴下も黒など落ち着いた色にします。
靴下は素足が見えると格好悪いので、ビジネス用のハイソックスを履きましょう。
特に、座った時にくるぶしの上くらいまで足が出てしまうので注意してくださいね。
それから、靴はスーツに合わせ革靴を履きますが、黒いスーツならば黒い革靴を履きましょう。
また、コートも派手ではなくスーツに合わせた色のコートを着てくださいね。
そして、アクセサリーなどの小物は結婚指輪だけにし、ネクタイに合わせたポケットチーフを胸ポケットから少し見えるようにするとオシャレですよ。
スポンサーリンク
卒園式で母親の最適な服装をご紹介!?
最後に、卒園式で母親の最適な服装を簡単にご紹介いたします。
母親の方も父親と同じく黒かグレーの服を着ましょう。
デザインより、色が大事のようですよ。
ちなみに、デザインはスーツでも、ワンピースでも大丈夫です。
迷われる方はブラックフォーマルを着て行けば間違いはないと思いますよ。
こちらのワンピースはオールシーズン使えて、お葬式などでも使えるので経済的なのではないでしょうか。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
まとめ
いかがでしたでしょうか。
卒園式の父親の服装に最適なスーツやネクタイの選び方をご紹介いたしました。
まとめると、お子さんより目立ってはいけないため黒や紺などの落ち着いた色のスーツなどを着用するといいようですよ。
また、店頭で購入される際は、ぜひ試着して買われてみてください。
ステキな卒園式になるといいですね。
スポンサーリンク