卒業式の服装で父親に最適なネクタイやスーツの選び方とは!?
春がやってきて、桜のつぼみもふくらみ始める季節になると、学校でも卒業式が行われますよね。
ただ、お子さんの卒業式の当日に、どんな服装で出かけたら良いのか悩んでしまう方も少なくないと思います。
また、父親が出席することになった場合、「うちのお父さんに卒業式の服装を任せてしまって大丈夫なのかしら」と、心配になるお母さん方もいらっしゃるかもしれません。
そんなときは、卒業式の前日までに、父親が着る服装の準備を終わらせておきたいところですよね。
そこで今回は、卒業式の服装で父親に最適なネクタイやスーツなどの選び方をご紹介いたします。
卒業式の服装で父親に最適なスーツの選び方をご紹介!?
最初に、卒業式の服装で父親に最適なスーツの選び方をご紹介いたします。
なお、卒業式における父親の服装ですが、母親の服装ほど難しく考える必要はないみたいですよ。
ただし、いくつか守った方が良いポイントもありますので、次の点に気を付けて選んでみてくださいね。
・父親のスーツだけど、どんなものを選んだらいいの?
卒業式のスーツですが、黒や紺色にグレー系のダークスーツを選んでいただければ問題ありません。
しかし、先生方やご来賓の方々が着用するブラックスーツ(礼服)は避けた方が良いとされています。
ブラックスーツとは、葬式で喪服として着ることも可能な礼服のことですが、この礼服で卒業式に出席すると悪目立ちしてしまうそうなので、当日の着用は控えましょう。
また、ブラックスーツとダークスーツの区別が付かない方もいらっしゃるみたいですが、きちんと見分けの付く方が見れば、その違いは一目瞭然らしいですよ。
なお、ブラックスーツとダークスーツの違いを知っておきたい方は、次の動画を参考になさってください。
この通り、喪服として着られる礼服と、そうではないスーツでは、同じ黒でも全く違うみたいですし、むしろ完全に別物ですので、卒業式では真っ黒な礼服ではなく、暗めのダークスーツを選びましょう。
また、礼服しか持っていない方は、こちらのダークスーツもオススメですよ。
・スタイリッシュ 2つボタン ビジネススーツ
こちらのスーツは、卒業式や入学式でも使えるビジネススーツです。
さらに、結婚式やパーティにも着ていけるスーツとなっていますので、いろんな場面で活躍してくれるかもしれませんよ。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
卒業式の服装で父親に最適なネクタイの選び方をご紹介!?
次に、卒業式の服装で父親に最適なネクタイの選び方をご紹介いたします。
・父親のネクタイの色は?
卒業式のネクタイですが、シルバーのネクタイが良いとされています。
それに、明るくて春っぽい色合いのネクタイでもOKらしく、あまり難しく考える必要はなさそうですが、派手な印象を与える濃い色はNGです。
なお、シルバー以外の色を選ぶ場合は、赤(ワインレッド)や青(紺系)などの落ち着いた色のネクタイでも問題ありません。
ただし、白や黒の無地といった単色のネクタイは、結婚式や葬式を連想させてしまうので、卒業式での着用は控えてくださいね。
・父親のネクタイの柄は?
また、ネクタイの柄についても、無地やストライプ・ドットといった模様まで、幅広くOKとされています。
ただし、奇抜で派手すぎる柄やキャラクターのイラストが入っているネクタイは、公の場に相応しくない印象を与えてしまいますので避けましょう。
また、シルバーのネクタイをお持ちでない方は、こちらのネクタイをオススメします。
・ネクタイ ネクタイピン チーフ カフス 4点セット
こちらのネクタイは、卒業式に良いとされているシルバー色のネクタイです。
さらに、ネクタイピンやチーフにカフスボタンまでセットとなっていますから、ネクタイと一緒に揃えてみてはいかがでしょうか。
【Amazon.co.jp アソシエイト】
卒業式の服装で父親に最適なシャツの選び方をご紹介!?
最後に、卒業式の服装で父親に最適なシャツの選び方をご紹介いたします。
・父親のシャツの色は?
父親が卒業式で身に付けるシャツですが、白が良いとされているみたいですよ。
それに、淡いブルー(薄い水色)でも問題ないそうですが、着こなしに自信のない方は白を選んだ方が無難かもしれません。
なお、色の濃いシャツは全般的にNGとされているみたいなので、同じブルーでも濃い青は避けてください。
また、白シャツ以外を選ぶ場合は、スーツやネクタイと合うかどうかを意識しながら、コーディネートしてみてくださいね。
・父親のシャツの柄は?
次にシャツの柄ですが、ビジネススーツ用の縦模様が入っているシャツでも良いという意見がみられました。
ただし、奇抜な模様が入っているシャツは避けた方が良いみたいなので、失敗のなさそうな「無地の白シャツ」をオススメします。
また、無地の白シャツはシンプルな美しさや上品さを演出してくれますから、ファッションセンスのないお父さんでもビシっと決まると思いますよ。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、卒業式の服装で父親に最適なネクタイやスーツなどの選び方をご紹介いたしました。
一口でスーツと言っても、ブラックスーツとダークスーツとでは全く異なりますので、卒業式ではダークスーツの方を選びましょう。
また、ネクタイやシャツの色にも傾向があるみたいなので、こちらでオススメした色を選んだ方が良いかもしれません。
卒業式の当日は、父親として相応しい素敵な服装で、お子さんの晴れ舞台を祝ってあげてくださいね。
スポンサーリンク