芝公園の桜ライトアップや絶景の場所は?レストランや開花情報も
3月に入ると、そろそろお花見の準備をしなくちゃと考えるご夫婦や、綺麗な桜が見られる場所を探している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回オススメする場所が、芝公園というお花見スポットなのですが、港区という東京の中心にある公園のため、電車でアクセスしやすく便利な所なのです。
そして、何といっても芝公園の目の前には、東京タワーがありますので、絶好のお花見スポットと言えるのではないでしょうか。
そこで、そんな芝公園を堪能してみたい方々に、桜のライトアップ時間や絶景の場所はもちろん、レストランの情報や開花情報を集めてみました。
芝公園の桜のライトアップ時間や絶景の場所はコチラ!?
芝公園にはソメイヨシノや山桜、里桜など約200本余りが植樹されており、夜には綺麗に桜がライトアップされますし、公園内に夜桜を鑑賞するためにちょうど良い場所があります。
ちなみに、公園自体は24時間いつでも利用することが可能なのですが、桜のライトアップ時間は16:30~21:00となっているので注意してくださいね。
なので、ライトアップ終了後から片付けの準備を始めるのではなく、前もって素早く終了できるよう掃除などをやっておくと、スムーズに帰宅ができるのではないでしょうか。
また、芝公園内のお花見スポットとして、「丸山古墳」と「弁天池付近」というオススメの場所があります。
まず「丸山古墳」の場所ですが、 芝公園ランプ出口からすぐの所にあり、古墳に向かう途中の中腹からは東京タワーが目の前に見えます。
木々に生い茂った桜の花びらを眺めながらのお花見東京タワー見物は、日本の象徴を1度に3つ味わうことができますので、外国のお友達を連れてこられると非常に喜ばれますよ。
次に「弁天池付近」の場所ですが、ザ・プリンスパークタワーのすぐ近くにあり、宝珠院というお寺が目印になりますね。
弁天池の近くにも桜の木々がたくさん植えられていますし、近くにはベンチもありますので、こちらもちょうど良いお花見スポットとなります。
ちなみに宝珠院というお寺ですが、開運出世の弁才天を祀っている由緒あるお寺ですので、ご自身だけでなく、一緒にいる方の心強い味方となってくれるでしょう。
「丸山古墳」と「弁天池付近」の場所がわからない方は参考までに芝公園の地図を御覧ください(地図の左端と左上にあります)。
また、芝公園の雰囲気を確認しておきたい人は以下の動画を御覧ください。
スポンサーリンク
芝公園のレストランや開花情報はコチラ!?
芝公園にはいくつかのレストランがありますので、桜の開花情報と合わせてまとめてみました。
まずはレストランです。
・ステーキハウス 桂
こちらのレストランはザ・プリンスパークタワーにあるお店で、目の前でお肉を調理してくれるところがセールスポイントですね。
上等な黒毛和牛を使った鉄板焼きに舌鼓をうちながら、選りすぐりのワインをお楽しみいただけますし、魚介類や野菜も取り揃えていますので、贅沢なフルコースを味わえますよ。
営業時間は平日の17:00 ~ 22:00、土日祝日の昼は11:30 ~ 15:00、夜は19:00 ~ 22:00となっているのと、ラストオーダーは30分前になります。
・増上寺会館 大食堂
こちらは昔ながらの大衆食堂となっております。
メニューも和食や洋食など親しみのある料理がでてきますし、クリームコロッケ定食は美味しいのでぜひ一度食べてみてくださいね。
営業時間は11:30 ~ 13:30ですが不定休となっておりますので、出発前に確認をしておくと良いかもしれません。
また桜の開花情報ですが、例年通りですと、3月の下旬から4月の上旬に開花しておりますので、その時期を目安にお花見の予定をたてると良いでしょう。
過去5年の開花時期を平均しますと、3月26日に開花しますので参考までに。
ちなみに、お花見のシーズン中には仮設トイレも2ヶ所設置されますので、安心してくださいね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
芝公園という春のお花見スポットのライトアップ時間や見どころポイント、家族でも気軽に行けるレストランをご紹介いたしました。
レインボーブリッジばかりが取り上げられる港区ですが、少し別のところに目を向けると、家族やカップルでも気軽に寄れるお花見の場所がありましたね。
最後に注意点として、公園内に駐車場がないのでコインパーキングを利用されると良いのですが、電車やバスの方が確実ですので公共の交通機関を使うことをオススメします。
スポンサーリンク