鹿児島のイチゴ狩りで食べ放題やおすすめランキングは!?口コミも

サムネイルイチゴの旬は4月から5月ですが、イチゴ狩りは12月から楽しめる農園も多いのをご存知でしたか?

完熟した甘いイチゴをその場でいただけるイチゴ狩りは年齢性別を問わず楽しめるレジャーのひとつです。

しかし、鹿児島でイチゴ狩りに行こうと思うとたくさんの農園があり迷ってしまいますよね。

また、食べ放題があるのか、どの品種をいただけるのか、価格は?とその特徴も農園によって様々ですので、それらの点でも迷ってしまうと思います。

そこで、今回は口コミを交え、選りすぐりの人気でおすすめの農園をランキング形式でご紹介していきます。

スポンサーリンク

鹿児島で人気でおすすめのイチゴ農園ランキングTOP3をご紹介!?

・第3位 前田いちご園

画像1

「前田いちご園」は収穫量よりも品質を重視した、安心、安全にこだわったイチゴを栽培している農園で、ゆっくり味がのり、ゆっくりと色づくよう低い温度と少ない水で育てたイチゴをいただけます。

また、事前予約が必要ですが、ジャムづくりの体験も行っており、お子さんから大人まで大人気だそうですよ。

アクセス的には、こちらの農園は鹿児島市内から車で40分と、手近ということも魅力のひとつで、毎年多くの人がイチゴ狩りを楽しんでいます。

また、知覧の観光名所にも近いので、イチゴ狩りと合わせて訪れてみるのもいいですね。

前田いちご園(南九州市知覧町永里3319-2)公式ホームページはコチラ!?

・第2位 いちごハウス木場

画像2

鹿児島のイチゴ狩りはいちごハウス木場から始まったそうです。

そして、この農園は土づくりからこだわり、おいしいイチゴを追及して30年以上の農園なのだとか。

品種としては「さがほのか」と「紅ほっぺ」を食べ放題(中学生以上1,500、小学生1,000、幼児800)または量り売り(100 g 180円)でいただけますので、こだわりの土から吸収した深いコクと味わいを堪能してみてはいかがでしょうか。

いちごハウス木場(いちき串木野市大里648)の公式ホームページはコチラ!?

・第1 位 片平観光農園

画像3

こちらの農園は鹿児島県内の情報番組で紹介されるほど有名な農園なのですが、高設栽培を取り入れており、腰のあたりにイチゴが育っているので取りやすいと口コミで評判なのだとか。

そして、こちらの農園も食べ放題コースと持ち帰りコースを選択でき、料金は食べ放題コース(30分)は大人1500円、中学生以上1300円、小学生以上1000円となっています。

また、こちらで栽培されているのは実が大きくてジューシーな「さつまおとめ」で、鹿児島ならでは品種を味わってみたい方にはおすすめですよ。

さらに、こちらにはカフェが併設させており、生のイチゴがトッピングされたおいしいソフトクリームも楽しめますので、イチゴ狩りのあとに、カフェでまったりするのも良いのではないでしょうか。

片平観光農園(日置市東市来町養母3017-3)の公式ホームページはコチラ!?

スポンサーリンク

たくさんの品種を楽しみたい方におすすめ!? 山のいちご屋さんひがし農園

画像4

こちらの農園では「さつまおとめ」、「おいCベリー」、「紅ほっぺ」の三種類のイチゴが楽しめるのですが、田舎でこじんまりとしている農園で宣伝なしにもかかわらず、リピーターや口コミで足を運ぶ人が年々増えているそうです。

また、棚式栽培でバリアフリーになっているために、車椅子の方でも入園が可能で、小さなお子さんからご年配の方までイチゴ狩りを楽しむことができるのも、この農園の魅力のひとつのようです。

なので、いろいろな種類のイチゴを楽しみたい方はドライブ気分で足を運ぶのもいいかもしれませんね。

山のいちご屋さんひがし農園(薩摩川内市樋脇町市比野4972-1)の公式ホームページはコチラ!?

どのイチゴが甘い?それぞれの品種の特徴をご紹介!?

画像5

さつまおとめ:大粒でジューシーで甘い上に、果実が硬めで日持ちが良いのが特徴です。

さがほのか:酸味が少なく糖度が高い一方で、みずみずしくさわやかな味わいが特徴なんだとか。

紅ほっぺ:色鮮やかで香りがよく、野イチゴのような独特の風味があるそうですよ。

おいCベリー:女性からの人気が高い新品種でビタミンCとアントシアニンが豊富なのが特徴なのですが、鹿児島県内では珍しい品種なのだそうです。

このようにいろいろな品種がありますので、自分好みのイチゴを見つけてみてはいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ご紹介した農園は12月から5月上旬までイチゴ狩りを楽しむことができますので、食べ放題で思う存分取れたてのイチゴを堪能するのもいいですし、農園ではイチゴ狩りだけを楽しんでお家でゆっくり味わうのもいいですね。

ただ、農園によっては時期で料金が違ってくるので、運良くお得に楽しくイチゴ狩りを楽しめたらラッキーなのですが、一応問い合わせてから行かれることをおすすめします。

春の思い出のひとつとして季節を感じることのできるイチゴ狩りへ出かけてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

続けて読むならコチラの記事がオススメ!!

・イチゴ狩りで福岡のおすすめや人気ランキングはコチラ!?口コミも

・イチゴ狩りで宮崎の人気ランキングやおすすめはコチラ!?口コミも

このページの先頭へ