多治見のイチゴ狩りでおすすめはコチラ!?観光やランチスポットも

1世代や性別を問わず人気の果物であるイチゴは1月から6月頃までが収穫シーズンで、この時期には様々な場所でイチゴ狩りが楽しめます。

ただ、イチゴ狩りは1時間ほどで終わってしまいますので、その他にも観光ができる場所がないと、せっかくの休日が勿体ないですよね。

もし東海地方でのイチゴ狩りスポットをお探しであれば、美濃焼で有名な焼き物の名所・岐阜県多治見市にオススメの場所がありますよ。

そこで今回は、多治見のイチゴ狩りスポットのおすすめや、観光、ランチスポットなどをご紹介いたします。

スポンサーリンク

多治見のイチゴ狩りスポットのおすすめはコチラ!?

2

多治見で人気のイチゴ狩りスポット「廿原(つづはら)ええのお」は、市街地から少し離れた場所にある廿原町で38名の農家全員が株主になり、農地を集約して一括営農をはじめたそうです。

こちらで栽培されているイチゴは、大粒で酸味が少なく甘くて柔らかいことが特徴の章姫(あきひめ)で、30分の食べ放題が楽しめるそうですよ。

そして、料金は中学生以上が1500円、4歳?小学生は1000円ですが、5月7日以降は中学生以上1000円、4歳?小学生は700円に値下がりするみたいです。

こちらではイチゴの季節が終わると、7月から9月まではブルーベリーが楽しめるほか、鉄分が多くて女性に人気の「美人草」という野菜も栽培しているのだとか。

また、栽培したイチゴやブルーベリー、トウモロコシを使ったオリジナルシャーベットが人気で、多治見市農産物直売所ジョイフルでも販売しているそうです。

「廿原ええのお」を紹介した動画がありますので、どのような雰囲気か知りたい方はぜひご覧くださいね。

廿原ええのお(岐阜県多治見市廿原町251-1)のホームページはコチラ!?

多治見の観光スポットのおすすめはコチラ!?陶器に温泉も

プリント

・家族で楽しめる陶器の博物館

多治見と言えば美濃焼で有名な陶器の町ですが、家族でイチゴ狩りに行ったあとに陶器のお店に寄りたくても、子どもが飽きたり割ったりしないか心配になりますよね。

そこでおすすめのスポットが「こども陶器博物館Kids Land」で、絵付けをしてオリジナルの食器を作ったり、絵本が楽しめるスペースやプレイルームなどがあるそうです。

大正・昭和・平成の懐かしいこども茶碗と資料や、アンパンマンの作者・やなせたかしさんや絵本作家・五味太郎さんなどの直筆の絵皿も展示されているので、大人でも子どもでも楽しめますね。

また、お弁当を持ち込める休憩スペースもあるそうなので、外の自然を眺めながらゆったりとくつろげることで人気みたいですよ。

こども陶器博物館Kids Land(岐阜県多治見市旭ヶ丘10-6-67)のホームページはコチラ!?

・疲れた体は温泉でリフレッシュ

4

イチゴ狩りの時期は気温が低いので、楽しんだ分だけ体は冷えてしまっているかもしれませんし、車で訪れた場合はドライバーさんの気分転換も必要ですよね。

そこでおすすめが多治見唯一の本格天然温泉「天光の湯」で、自然に囲まれた庭園の露天風呂や、源泉かけ流しの温泉で人気があるみたいですよ。

また、営業時間も23時(受付は22時)までと遅めなので、のんびりした気持ちで温泉を楽しんで帰ることができますね。

天光の湯 (岐阜県多治見市大畑町六丁目105番1)のホームページはコチラ!?

スポンサーリンク

多治見でランチ・ディナーにおすすめのグルメスポットはコチラ!?

5

・ランチにオススメ「信濃屋」

このお店だけを目当てに遠方から訪れる人も多いという「信濃屋」は、名物の「香露(ころ)うどん」や、支那そばが大人気のお店です。

11時半の開店ですが、もちろん開店前に長蛇の列ができるらしく、売り切れ次第終了で14時頃には閉店していることも多いのだとか。

朝で早めのイチゴ狩りを終えたあとに急いで駆け付ければ間に合いそうですので、話題の香露うどんや支那そばを、一度味わってみてはいかがでしょうか。

信濃屋(岐阜県多治見市上野町3-46)のホームページはコチラ!?

・ディナーにオススメ「うなぎ丼 釜めし うな千」

夕食におすすめのお店が「うなぎ丼 釜めし うな千」で、愛知県三河産で獲れた活うなぎを仕入れ、こんがりと焼かれたうなぎが人気で、秘伝の甘辛タレが絶品みたいですよ。

また、注文を受けてから焼くために多少時間が掛かるそうですが、待ち時間も苦にならない美味しさらしく、鰻の頭も食べられるのが珍しいと好評のようです。

そして、店内はテーブルから座敷まであり広めなので、ちょっと贅沢な夕食をゆっくり味わうのに最適のお店ではないでしょうか。

うなぎ丼 釜めし うな千(岐阜県多治見市青木町1)のホームページはコチラ!?

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、多治見のイチゴ狩りスポットのおすすめや、観光、ランチスポットなどをご紹介いたしました。

イチゴ狩りのあとに、多治見ならではの陶器や温泉やグルメなどを楽しめる場所がたくさんありますので、じっくり計画を立ててみてくださいね。

また、多治見のイチゴ狩りスポットは5月末まで開園しているところが多いですが、気温が低めの時期ほどイチゴは甘いそうですよ。

そうなると、やはり体が冷えてしまいますので、今回ご紹介した「天光の湯」で体をあたためてから帰ることをおすすめします。

スポンサーリンク

続けて読むならコチラの記事がオススメ!!

・イチゴ狩りで岐阜の人気ランキングやおすすめはコチラ!?口コミも

このページの先頭へ